Nicotto Town



そして書く場所を間違えました(滝汗)


映画は字幕派、エンディングテロップは客電が点くまで見る方です。
最近は声優さんや分かりやすさが好評な吹き替え版が多くなりましたね。

確かに、映画鑑賞の方法は人それぞれでしょうが、まだ見たい人間がいるのに、上映の途中やテロップの途中で堂々と立ち上がっていく人にはちょっと残念な気持ちがぬぐえません。

あなたの中ではもう終わったことかも知れないけれど、私はまだ堪能してる最中なのです。
あなたの背中を見るためにお金補払ったのではないのです。
もう少し周りに配慮して欲しいな、と思う時が時々あります。

最近は家庭用のテレビの大きくなったので、それなら家でDVDで見なよ、と言われそうですが、映画館でも迫力は何物にも代えがたい、と思っています。

シネコンが増えて、小規模な劇場が増えたのは一度に一か所でたくさんのタイトルを選んで見られて、それはそれで良いことなんですが、昔の大きな劇場が懐かしいです。

人気のタイトルは、朝から並んで、今みたいに全席指定なんかじゃなくて、通路に座ってでも見たりして。
その代わり、朝から晩までずっと映画館にいられて、好きなタイトルを何度でも見られた時代もありましたwww

どちらにしても、尽きることはただひとつ。

【映画、大好き!】

#日記広場:映画

アバター
2016/06/20 22:51
確かに!www
映画館に行くときは「行くぞ!」って気合入ります(笑)
私も、結局映画館で見られなかったタイトルとかレンタルしたり買ったりするのですが、やっぱり結局ある程度時間があるときにしか見られませんよね~( ;∀;)

昔はキャストのみとかのものが多かったですが、最近はメイキングやNGシーン、テロップが終わった後に、またちょっとオマケ映像が出たりするものもあって嬉しいですよね。
パロディ系のって見ていて面白いので、ついテロップの方を見逃してしまいます。
目が4つあれば良いのに!(爆)
アバター
2016/06/20 22:45
私もエンドロール中に立つ人、大嫌いですね。
エンドロール後におまけ映像があった時にゃ、ざまぁみろと思うのですが
意外とそういう作品は少ないですね。
まぁ、黒画面にロクに読み取れない英字ばかりなのが退屈なのは分からくはないです。
ジャッキー映画みたいにNGシーンでも流してくれれば立つ人も減るでしょうか…。

エンドロール中に席を立たないけど、スマホを見始めるやつも最悪です。
暗闇の中、スマホの光は遠くの席でも十分視界に入るので、かなり苛立ちますね。
何故、あと数分が我慢出来ないのか、理解に苦しみます…。

客が邪魔なら、家で一人で見ろ…と言うのは、やっぱり違うと思うのですよね~。
大音響、大画面は勿論の事、映画館と言う空間の雰囲気そのものとか
わざわざ足を運んで見に行くと言う手間とか、パンフレット買って
帰りに友人と感想言い合うとか、色々な付加価値がありますものね。
家ではいつでも一時中断出来ると言う安心感から、鑑賞する集中力が散漫になりますし…。
アバター
2016/06/20 19:59
映画館には行きたいのだけど、時間が取れません。
家でDVDを見ることになるのですが、やはり時間がなくて未開封のDVDが(^^;

エンディングテロップと言えば、ホットショットだったかな?結構ふざけてるの。
他の作品のネタバレがあったりとか。



月別アーカイブ

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.