Nicotto Town


何かをシャウトするよ!


うむむ・・・

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:42

ワシは、行ってないので言う資格は、ないけども・・・

熊本へ多くの方がボランティアに行ってるようですが・・・
多くの方が参加なさってるようで、
やる事がない!というか、
わざわざ行っても、締め切られる方も、いるみたいですなぁ・・・

そ~言う方の真心も踏みにじらないように、してほしいね~

アバター
2016/05/03 00:07
ボランティアに受付が必要って 効率的でも有るけど なんだかなーとも思うわけです。

ボランティアをうまく動かすためのスタッフたちも被災者なんですから 根本的に無理が有るわけで・・。

姉妹都市とか 協定都市の公務派遣や国としてもその派遣準備をしたらいいのになと思うですわ。

茨城県堺町や大阪が今回の震災の義捐金受付を公務としてやっているのはとても効果的な取り組みだと思います。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/20/furusato-tax-sakaimachi_n_9745436.html
http://www.satofull.jp/static/oenkifu_kumamoto.php?gclid=CKqh3vXTu8wCFYZjvAodZw8Gtg

義捐金の受付や故郷納税システムの事務処理だけでなく ボランティアの事も現場でなくてもできることも有りそうです。

たとえばAmazon からも お手伝いできます。  http://www.amazon.co.jp/b?node=4422892051

このシステムなら 必要な場所に必要なものを必要な分だけ届きます。

現場で必要なこと 現場の近くに居る人ができること 現場に行かなくてもできること。
今必要なこと 長い期間必要になる事。 経験を無駄にせず善意を効果的に生かせる方法を探してほしいです。
アバター
2016/05/02 23:18
ホントはやる事いっぱいあると思うんですけど。
そこまで把握できてないんでしょうね。。。
アバター
2016/05/02 22:04
きっと手が足りてないところもあるんだろうけどね・・・┐('~`;)┌
アバター
2016/05/02 07:29
ボランティアの心得

待つことも
ボランティア
ですわよ。

早く、采配する側も
育てなくちゃね。
こんな、災害がまたいつ起こるか
分からない日本だから。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.