部活動オリエンテーション
- カテゴリ:日記
- 2016/04/08 20:14:25
今日は、
高校で部活動オリエンテーションが有りました。
・・・ノリがすごい!!
高校で部活動オリエンテーションが有りました。
・・・ノリがすごい!!
囲碁と将棋がやれず、
オタク度全開の、《 囲碁・将棋同好会 》が有ったり。
( と紹介していたが、実は強いことが発覚 )
ウソッキーとピカチュウのコスプレをした、
《 軽音部 》が居たり・・・
“ジャパネット”で《 演劇部 》を、
今なら、新入生応援価格で 0円 で売り出す、
《 演劇部 》が居たり・・・
(「でも、お高いんでしょう?」
そんな部活はいやだ・・・)
【 もやしもん 】で出てくる、菌のぬいぐるみの手を、
ぴょこぴょこ動かしながら説明する、
《 科学工学部・生物班 》とか・・・
(多分無意識・・・)
此れは、ノリでは無いと思いますが、学校内で収録した、
自衛隊(? ・・・詳しくないので推測です。)の、
敵陣侵入を模した映像を放送する、
《 映像研究同好会 》が居ました。
映像には緊迫感があるのに、背景が学校なので・・・
少し、間の抜けた映像に感じられました。
撃たれ、
仲間に応急手当のために一時的に凭れかけさせられた壁が、
消火器が入った、BOXのそばだったりとか・・・
中学校では こんなに、はっちゃけていなかったよなぁ・・・
私が所属していた柔道部では、
はじめは普通の活動内容や、
受け身の取り方などの説明なのですが、
途中から暴漢が乱入し、(顧問の先生含む)
司会&実演役を人質に取り、
「金よこせ!」と脅迫した処で、
《 正義のヒーロー 》が、乱入し、
暴漢を背負い投げなどの迫力のある技で倒し、
「正義は、」(同級生:男子)
「必ず、」 (先輩:女子)
「最後に」 (私・・・)
「「「 勝つ!! 」」」
「必ず、」 (先輩:女子)
「最後に」 (私・・・)
「「「 勝つ!! 」」」
と言う言葉で決めポーズを取った後、部員全員で、
「みんなも柔道やろうぜ!」と言う言葉で締めくくる
少々痛い、劇を交えた、宣伝だったのですが、
此れは異常な物で・・・
このような説明が、標準だった高校に驚きました。
まるで、中学校の頃の部活の顧問がたくさんいるかのよう♪
・・・関係ないですが、2つ驚いた点。
私の中学校では、
剣道部が強く練習も厳しかったらしいのですが、
隣で見ていた私達柔道部は、
剣道部は何処もそんな物だと思っていました。
今回、剣道部の発表を見たのですが・・・
打つときの声が小さい!!
私が通っていた中学の剣道部がすごかったことを実感しました。
もう一つ。
部活の副顧問が高校・大学時代ラグビーをやっていたとかで、
がたいがいい(両親が日本人じゃ無いらしい)
同級生の男子に、たまにタックルをかけていたのですが、
今日のラグビー部の発表を見て、
以外と力が強くなかったことが発覚しました。
(もしかしたら全力では無かったのかも・・・?)
さて、どんな部活に入ろうかな―――
うちの息子は 鉄道旅行部を三年間続けることにしましたが
紅一点の部のマドンナが毎年部活を変える人なので
水泳部に行ってしまい しょげておりました。
こんにちは!