Nicotto Town



日本のマスコミは意図的に扱わないけど


ドイツのメルケル派の選挙での大敗北を受けて
欧州全体が難民に対して厳しい対応に出そうだ。

ギリシャにたどり着いた難民をトルコに追い返す事に
トルコと話し合う会議が日にちで言うと17日から始まった。

条件はトルコのEUへの加入が条件になるかも知れない。

だが強制的に送り返す船に命がけで大金を払って
ギリシャにたどり着いた難民が乗るだろうか?

目的な暴利をむさぼる難民を船に乗せる業者への
厳しい監視と人道的に其れを止めさせると言うのも
入って来るだろう。

要するにトルコで其れも厳しく監視して捕まえよと言う事に
なるだろう。

次に殆どの国境が封鎖されて厳しくなっている。

其れでも危険な山を越えたり濁流の川をわたったりと
何とかドイツへ入り込もうと難民はしている。

此れからEUのそれぞれの国が難民に対する法律が
どんどん作られて行く時期に入った。

其れまで居た難民たちにも厳しい監視が付く様になった。

EUもアメリカも含めて難民に対する厳しい対応と管理と
規制がある程度は国際常識として進んで行くだろう。

其れと同時に軍がEUのあちこちで銃を持ってパトロールを始めた。

学校や施設は銃を持った兵隊が当然の危機管理として守っている。


白物家電は今度はベトナム製、インド製が欧米で売られる主流になるかも知れない。

中国の大気汚染も深刻だが、インドも同じ様に火力発電と工場のばい煙で
汚染が大変な状態になっている。

世界が大きく変化して行って居る。

今の反日マスコミに毒された日本人の意識だと日本は持たないかも知れない。

#日記広場:30代以上




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.