シエナウインドオーケストラ♪
- カテゴリ:イベント
- 2016/03/15 21:44:17
↑のコンサートに行ってきました♪
日曜日の午後~夕方です。
指揮は宮川彬良氏。
どちらも、題名のない音楽会の常連で、行ってみると客層は幅広く、ほぼ満席でした。
前半が、「2016年宇宙の旅」というテーマで、「2001年宇宙の旅」「サンダーバード」
「宇宙戦艦ヤマト」「スターウォーズ」のメインテーマで、知ってる曲ばかりで楽しめました♪
なんか、ティンパニが楽しそう♪
2001年宇宙の旅なんか演奏したらストレス発散になるだろうなーーw
後半は、「シャルウィーダンス?」、あとは「ヘア」というミュージカルの挿入曲、
「ウェストサイドストーリー」といった、ミュージカル&ダンスの曲で、
吹奏楽用に色々と編曲されてて面白かったです。
んでもって、さすがタレント音楽家である宮川氏、トークも面白かったですー。
盛り上がりましたよ。
吹奏楽をまともに聴いたのは初めてだったけど、馴染みある曲&出演者で、
すんなりと入れました!
(あ、高校生の頃チケットノルマの付き合いで吹奏楽部のに行った事はありますがw)
アンコールでは、マツケンサンバII、ラストには観客参加の「星条旗よ永遠なれ」
どこかの吹奏楽部らしき高校生たちが楽器持参で次々とステージに上がってました!
タクト持ったお子様も居たし、マラカス振りながらノリノリの人もいたな~。
という訳で、ティンパニが一番楽しそう(やってみたい!という意味でw)なので、
丁度ティンパニが2月限定で売られていたので買ってみたけどマレットがないんですねw
あとは、チューバがすんごく大きくてこれも面白そうだw
調べてみたら、50万円~するらしい、どちらも自宅では無理そうだw
実際楽しいコンサートでしたね~。
最後に観客もステージに上がって盛り上がろうっていうのがまたよかったですね。
おお!確かに乗ってますね、よい意味でめざといですね。
でも、演奏中コーデには使えませんね^^;
>のんさん
マツケンサンバII、やっぱり作曲者ですからね~。
盛り上がりましたよ。
踊ってるおばさま・・・・は居ませんでした^^;
でも、指揮(作曲者)の宮川氏は他の曲でもカラダをクネクネさせて
ノリノリで踊るように指揮してましたよ~^^
それだけ知ってる曲が流れると入り込みやすいですね。
アンコールのマツケンサンバⅡwww
踊ってるおばさまはいらっしゃいませんでしたか?
マレット…
何か解らず思わずぐぐってみました^^;
良く見ると、ティンパニの上に乗っかってますねw
左手でつかんでるように見えます^^