教えて頂戴。希望と望みの違いは何?
- カテゴリ:勉強
- 2015/11/21 22:06:14
ドイツ語のレッスンで、ドイツ人の先生が訊きました。
Hoffnungを辞書で引くと「希望・望み」と書いてあるんだけれど、
この二つの違いは何だろう?
来週までの宿題です(^_-)
私の見解は、こんな風です。
希望は、少し大きな願望に対しての期待。(例:希望の星)
望みは、個人の願望とか、叶いそうな手近なことに対する願望
私は、こんな意見というのを、どしどし書いて頂けるとありがたいです。(^_-)
ん~~~でも、これをドイツ語で言わなくちゃいけない(@_@;)
伝わるかしら?ww 余計こんがらがったりしてww
難しい日本語は、先生には分からないので、英語解説になりそうな予感ですww
二字熟語で言うか、柔らかい言い方で言うかの違い、かなぁ??
私の主人は、この3月末からドイツで仕事をしています。
娘の夏休み期間を利用して、この夏1か月間、私と娘はドイツに行きました。
ドイツは英語が通じると聞いていましたが、観光地のホテルに滞在ではなく、
主人いるマンションで暮らしたので、英語はあまり通じませんでした。
もし、来年もドイツに行くなら、ドイツ語を学ぶ必要があると思い、
ドイツ人牧師さんが教えるドイツ語教室に、通い始めました。
まだ習い始めたばかりなので、分からないことだらけですが、
まことさんのお言葉に甘えて、分からない時は、ききに行きますので
教えてくださいね。
まことさんの 「希望」と「のぞみ」の説明は、とてもよく分かりました。
さっそくドイツ人の先生に、メールしました。
私はドイツ語を習い始めたばかりなので、まことさんの書いた聖書の一節の意味が
分かりません。 翻訳機能を使うと、とんでもない文章になるので
自分で辞書とにらめっこして、考えました。
「苦境の後に待つ、君たちの希望に喜びが溢れていますように。祈りと共に・・」
こんな感じでしょうか?
今、ドイツから電話がありました。あちらは雪だそうです。
日本も急に寒くなりました。まことさんも風邪をひかれませんように・・。
では、また・・・・
僕は母国語がドイツ語ですから、質問があると、いつでも僕に聞いてみていいです。
今度はしかし、日本語問題ですから、日本人のほうが助言をうまくできるはずです。
僕の日本語聖書で「のぞみ」より「希望」という単語がよく使われている。
以下に読んだ説明はいいと思います。
僕の初めての日本語先生は「のぞみ」のような純日本語単語と「希望」のような漢字単語の違いをこういう風に教えてくれました;漢字単語は公式的/形式的な場合で使われていますが、純日本語単語は子供にも理解し安くてだれにも気持ちいい表現だと言いました。いい説明かな?
”Seid voller Freude in eurer Hoffnung, harrt aus in Bedrängnis, und bleibt im Gebet!”
Römer 12:12
じゃ、
Gute Nacht!
勉強は簡単なうちは楽しいものですよね~w
ヨシノ@Eisさんくらいに勉強に打ち込んで、難しくなると
きっと一杯壁にぶち当たって、スランプになったり
飽きてきたり、自分との闘いが始まるのだと思います。
今はあっ、これ覚えた。あっ、これ知ってる。
きゃ~~~嬉しい~~ヽ(^。^)ノ こんなんなのでw
幼児が、覚えたての言葉を、拙い口調で披露しているようなものですw
でも、何とかこのまま頑張れば、東京オリンピックで遊びに来たドイツ人を
観光案内できるぐらいになれないかしら?なんて思ったりします。
目標がないと、きっと壁にぶち当たった時に、吹っ飛んじゃうと思うから・・・
ヨシノ@Eisさんを目指して、がんばりま~す♡
ご教示ありがとうございます!
勉強、楽しんでやってらっしゃるのですね。
わたしも❀Lily❀さんを見習わねば……
ドイツ語の先生は、牧師さんなんです。
聖書のDie Hoffnungを日本語に翻訳したら「希望」「望み」と出てきたので
この違いは何だろうと思ったそうです。
それで、みんな真面目に答えると思ったので、「のぞみ」は新幹線の名前ですって
冗談言ってやろうと思い、ついでに「希望」という名の列車を探したら
次のブログで書いたことが発覚しました。
最初新幹線の名前の候補に挙がっていた「希望」を、
日本の列車は大和言葉を使う規定があったため
変換して、「のぞみ」になったということです。
希望と望みは外来語と大和言葉
外来語から、それに置き換えるに合った大和言葉が望みだったので
重なる部分もあって然り、違う部分もあって然りなんでしょうね。
ドイツ語検定の勉強で忙しい時に、ブログコメントをありがとうございました。
今、私も笑えるテキスト「Mit Freude sprechen」を脇に押しやり
本気で学ぶドイツ語というテキストを買い、聴いています。
これは、日本語無しのかなり細かい設定になっています。
例えば das Lied gut singen と文が流れた後は、
主語が入り→できる→疑問→いつから→どの歌を→過去→・・・・と息つく間もなく
どんどん元の文章が変化していき、それだけで14文あるのです。
最初聞いた時は、??????????????????でしたが
これは話すのに役立ちそうと、1日1回は流すようにしています。
ドイツ語だんだんはまってきましたw 毎回レッスンが楽しいですヽ(^。^)ノ
望み=Der Wunsch
っていう見解に、わたしも同感です。
前者のほうが抽象的、
後者のほうが具体的な性格が強いのかも。
漢語と和語には、
そういう「棲み分け」みたいなものがあるのでしょうか?
「争いの終結という希望」とか、
「望みは高収入」とか(笑)。
ただ、日本語の「希望」と「望み」には重なりあっている部分がありますよね。
ドイツ語のHoffnungとWunschだと、
また微妙にニュアンスが異なってくるのかもしれません。
遅めのレスでお役に立てず恐縮です。
なるほど、なるほどφ(..)メモメモ
これは、ドイツ語にして覚えやすそうですね。
希望 Die Hoffnung ist, was all die Leute wollen.
望み Der Wunsch ist, dass jeder Mensch erfüllen.
これなら言えそう。変換してもなかなかうまくいかず。冠詞も変になったりして
ドイツ語を独学で学ぶのは、やっぱり難しそう。先生についていかなくっちゃと
思いました。 頑固な撲さん、ありがとうございました。
お主を変換したら、マスターになっちゃったwww
Echigo-ya. Ich gewähre Ihren Wunsch für 100,000 Yen.
A-HaHa
10両は江戸時代初期で10万円 中期で3~4万円 幕末は5千円くらいと出ました。
10両をドイツ語に変換すると 車10台になってしまいましたww
↑ほんとは、英語に変換して正しい文になったか確認してから、ドイツ語に変換しなおしてますw
えっ?最初から英語で入れればいい?気が付かなかったw
よし、火曜日に上の文を先生に教えてあげよ~っと。
なるほど、なるほど・・・φ(..)メモメモ
Die Hoffnung ist ein menschliches allgemeines Ding.
Ein Wunsch ist ein wenig kleinere Hoffnung.
日本語から、英語やドイツ語に直すと、
[希望]は"The Hope" [望み]は"The Wish"
になるんですよね。
ひろひろさんのアドバイスを、上手く伝えられるように頑張ります
ありがとうございました。
そのぶん世俗的というのか、ネガティブな場面でも使うような^^??
「越後屋、おぬしの望みも10両でどうじゃ? ぷはっはっは」・・・みたいな笑
望みとは、もう少しささやかな物。