LAST KNIGHTS
- カテゴリ:映画
- 2015/11/14 14:57:38
カタカナだったから・・・
「あ、あ、最後の夜なんだ~」
なんて思ってたわけ
ハイ、すみません ( ̄▽ ̄)
【邦題】 ラスト・ナイツ
予告で大好きなモーガン・フリーマンの姿を見て、なんの予習もなしに鑑賞
映画の途中で
「あれ? これ忠臣蔵・・・?」
人物の設定やLASTに多少の違いはあったものの、
たぶんこの映画を観て忠臣蔵を思い出さない人はいないハズ
クレジットで監督名を見たら、あら?日本人
「どうりで」と1人納得してしまった
まぁ、忠臣蔵は時代劇(?)の中でも1番好きなわけで
それがハリウッド版になろうとも
あの武士道(騎士道?)には無条件に心動かされてしまう
さすがに「山!」「川!」はなかったけどね(笑)
あっれ~~~!
やっぱり井原剛志だったんだぁ
「超~似てる~」
と思いながらも、こんなところにいるはずがないと・・・
へぇ そうだったんだぁ
少しはHP見て勉強してから行けよ?
ハイ、すみません ( ̄▽ ̄)
詳細をありがとうございます(^^)
昭和歌謡ってことなんで おお! と思いちょっと検索してみました
今月末には日本橋でも活動があるようですね
仕事だし月末だしで行くのは無理そうだけど
今夜自宅に帰ったらYouTubeをのぞいてみます♪
唄い出した途端涙が、ってなんか分るような気がします
あ、あ、、、仕事の時間になってしまった、、、
もっと書きたかったのに orz
自分の世界があるのっていいですよね
世間の喧騒から離れて幸せな気分でいっぱいになれますもんね
(*^^*)
いつもありがとう~
コンサートってどんな?って聞いて下さったので
中々伝言板では伝えられずに此処へ辿り着きました。
東京大衆歌謡楽団て言います、年齢は30,32,34才の3兄弟で
唄、高島孝太郎、アコーディオン高島雄次郎、ウッドベース高島龍三郎で
昭和歌謡を演奏してるんです。昭和でもごく初期の歌を主にやっていて
平成21年4月に結成したそうで主に浅草や上野公園など路上ライブで中高年には
熱烈な支持を得ているそうです。
私が初めて知ったのはBS日本の歌で平成29年に見たのがきっかけでユーチューブで
4月頃から聞き出し、BSテレビでは終戦記念日のあの人に会いたいとかで出てました。
私が知った時はその3兄弟になってましたが、平成27年3月までは高鳥 玲がベース奏者で
したが、3月の半ばから3男に変っています。
私の親の時代の歌を若い彼らが演奏するのが嬉しくて少し嵌ってしまいました。
嵐などより若いんですから、ラジオで聞かれていましたが、彼らの祖父祖母が歌ってたん
ですって、
去年と言ってもまだ一ヶ月も経っていませんが、広島の国際会議場のフェ二ックスホールで
コンサートがある事を知り12月23日一泊で奈良から行って来ました。
その時、初めて唄い出した途端涙が出て何故か不思議でした。
大阪に来れば行けると思ってたのが、この1月7日はお初天神の奉納演奏、8日は同じ大阪の
天満宮の近くの小さなビルのホールでした。80名で満席位でした。
雨でも来るだけあって熱狂的なフアンが多かった様です。広島は1500人も入る大ホールでしたが
広島テレビ主催でした。握手したり写真写したり私もしましたが、大阪では熱烈過ぎてタジタジ。
まあ余り有名になれば3000円位のチケット料で握手など出来ないでしょうね。今は途上中で、
よくここまで頑張ったと思います。立ち上げた頃は立ち止まる人も少なくて顔を振り振り必死で
唄っている姿もユーチューブに出ています。
今は4男圭四郎が28才で見習いとして時々出ていて4人兄弟となっています。
最近はユーチューブに載せるのをと禁止とか、それで東京大衆歌謡曲ツイッターを検索して
ごく最近のを見ています。これは人夫々ですから、感じ方好みも違うでしょうし、
よかったら、見てみて下さいね。 長くなり(´-ω-`)スイマセン
ブログにコメントありがとう(*^^*)
まともに返事ができなくて申し訳ないです。
お礼だけでも伝えたくて、お邪魔したよ。
一進一退…進歩は無いかな(⌒-⌒; )
ながらも日々過ごしてるところですわ。
自分にできる精一杯の努力をして頑張るね(*^^*)
ブログにコメント、ありがと(*^^*)
なかなか前向きに考えられないのが現実だけど。
とにかく今の自分にできること。
それを実行するのみ。そう思ってるよ。
今は自宅にいられるんだもんね。
時間に拘束されることもない。
焦らず無理せずボチボチと。
ブログのタイトル通り頑張っていきますわ(*^^*)
昨日のへこたれブログ?
弱気な話にコメントありがと(*^^*)
せっかく退院できたのに。
日に日に弱ってくみたいで(^^;;
とにかく、今できることを精一杯だよね。
リハビリも食べる事も。
自分なりに頑張っていきますわ(*^^*)
毎度のセリフだけど^^;
まともに返事ができなくてごめんね。
お礼だけ伝えに来ましたわ。
ホントに感謝してるよ。
一日を大事にして日々過ごしていくね(=^^=)
愚痴?wブログにコメント、ありがとう(=^^=)
ネット代、まさにヤバしだよ。
でも、ニコには来たいんだ。
ぼちぼち行かせてもらうね(⌒-⌒; )
まともに返事もできず、
簡単なお礼だけで、ごめんね。
それだけでも伝えたくて、お邪魔しましたわ(=^ェ^=)
へ!? 監督作ことごとく大コケ!???????
そんないわく付きの人だったんだぁ ・・・(゚_゚i)・・・
だって、もったん
ぼぉ~っと予告観てたらモーガン・フリーマンが出てきて
何やら中世の厳しい生き様らしき映像見せられたら
「洋画で有名な監督のスゴイ作品なんだ~ 観に行かなきゃ~」って、絶対思うじゃん
え? あたしだけ?
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
そりゃぁ、観ながら色々あれ~?が多かったでしょ。
yurichinおもろいわwww
いえいえ、洋画です^^;
ハリウッド版忠臣蔵
だからね、似てるなとは思ったけど、まさか井原剛志だとは思わなかったんです
英語喋ってても違和感感じなかったし
海外でもこ~ゆ~日本人魂的な生き方が通用するのかなぁ
え・・・パス?
面白かったよ
ま、好みにもよりますけどね
紀里谷和明監督、この作品で初めて知りました
さすが、あたし ^^;
なんかロマンティックな雰囲気のタイトルだけど・・・
内容は時代劇!しかも!忠臣蔵
外国人も登場する! 日米合作?ニュー時代劇?
楽しめましたか^^?
んー、前情報でパスかな^^;