Nicotto Town



11/14(土)


未明に入浴。そして早めの朝食。

ちょっとした作業も実施。

容器包装プラスティックの回収は8時前に歩道まで出しに行く。
リビング隅の紙容器をつぶさずにゴミ袋何個にも詰めて別室へ。たたんでいる時間はないので。何も無い状態までにはできなかったけれど課題としよう。古いエコバッグを発掘。捨てるか使うかはともかく、埋もれていては何の役にも立たない。

次にキッチンの奥に詰まれた発泡スチロール容器などの片付け。これもぴったり重ねている時間はない。こちらもゴミ袋に何袋も。レジ袋も多数出てくる。
こちらは全部片付ける(というか別室に持っていく)ことができた。これでガスコンロを正面から使える。コンロ下の収納が何年も開かずの収納になっているのでそろそろ手を付けたいところ。
キッチンマットは後で洗濯しよう。

アサガオが微妙な花をつけている。咲いたと言っていいのかどうか。
https://twitter.com/take_siba/status/665339345289654273
茎につぼみがいくつもついているけれど、葉が少なくなってきてこのまま枯れるかと思っていたら、一つ咲いたといったところ。
室内の大きいパパイヤは、昨冬と同様に葉が少しずつ減っていく。

そしてガスもれ警報器の交換。一酸化炭素も検出するSC-803E
http://home.tokyo-gas.co.jp/products/3/100277102103.html

簡易鉢に植えたイチゴのランナーは枯れつつあるのは土が枯れる土なので想定どおり。
発芽だけした菜の花ハイドロカルチャーの双葉をプランター1と簡易鉢に植える予定。
簡易鉢のパパイヤは冬は越さないし。

ともかく少し休むべき。

---
そして昼食用に炊飯を始める。
菜の花の双葉をプランター1の端と、簡易鉢に植えておく。
元々これは黒と茶の種の発芽率比較実験で、育つかどうかはあまり考えていない。
簡易鉢の土はイチゴが枯れる土に昨シーズンはノゲシを育てたりした。
昨シーズンにどれかの鉢にたくさん蒔いたパパイヤの種は、昨年秋も発芽して最初の一つ以外は屋外で枯れたけれど、春夏は作物なく水もやらなかった鉢に水をやったらまた出てきたもの。3株だけ室内として、残りを簡易鉢に植えた。まだ残ったり枯れたりしているけれど、イチゴのランナーは植えても育たない。
ということで、残っているイチゴもいずれ枯れるし、パパイヤもベランダでは枯れる事を予想して、菜の花双葉を植える。
https://twitter.com/take_siba/status/665399971181645824

また2010年親株4株があった鉢は、今は親株は残っていない。
2株になっていた2014年に、ランナーを同じ鉢の空いている場所に植えた。その後、ランナーの元の株は枯れ、2014年株と親株一つとなり、今年は最後の親株はランナーを伸ばすこともなく枯れた。
そので2014年株の反対側の土を掘ってみたけれど、根が多数。これが2014年株のものか、枯れた株のものかはわからない。鉢の大きさからは2株植えられそうだけれど、1株植えてみる。2011年のミニプランターから伸びていたランナー

着替えて散歩と投函に外出。
E-M5+BCL-0980でHLD-6のグリップ部も外せば、上着のポケットに入る。
ところが小雨。傘を持って出る。
ヤマザキのシール4点でのお菓子プレゼントが11/15(日)消印までなので。
もっともお菓子が当たっても炭水化物を気にして朝しか食べないけれど。
こういう応募総数が多そうな懸賞は当たる確率が低いけれども、オールフリーの350ml缶が1ケース24缶当たったこともあるので、ゼロではない。
この4点目のために昨夜ヨーカドーでヤマザキのパンを買ったわけだし。

町内を一周して、E-M5もNEXUS 7も使わないまま帰宅。
冷凍ミニ牛丼と10倍カレーと冷凍ほうれん草で昼食。

昨夜入れて一回しか入浴していないけれども、残り湯でキッチンマットを毛布モードで洗濯。沸かしなおして2~3日してから水をケチることもない。
洗濯後に風呂場に干して、冷風乾燥をかけておく。

課題だったキッチンの床は片付いたけれど、ゴミ袋を置いていた下の部分はまだ散らかっているし、発泡スチロールトレーの扱いを考えないとまた積もってしまう。
リビングの隅はまだ片付いていないが、昔買ったキーボードが発掘できた。千円以下の安物で、出先で急に必要になったというもの。
ゴミ袋が何袋も別の部屋に積んである。これをすこしずつでも減らす必要があるけれど、
無理はしない。

夕方まで横になる。
16時台に起きて食前の咳止め薬。


夕食は、昼間に炊いたご飯を1/4残しておいた。茶碗に6分目くらい。
そして冷凍野菜と缶詰とサラダチキン。

天気が悪くて撮影しないなら、一週早く通院してもよかったかもしれない。咳も出るし。
今日はガス警報器の交換と、それを動機付けにしたキッチンの山の片付けでよしとしよう。
毎年の火災警報器点検や排水管清掃を片付ける動機付けにしておけば、多量には溜まらないはずだけれど、火災警報器点検は棒の先につけた器具だから真下の床が散らかっていても斜めから点検できるし、排水管清掃はシンク下のものを隅っこに移動するので、隅っこの空間が埋まっていても気にならない。
数年間隔の火災警報器交換は、脚立を使って実際に交換だけれど、それ自体の位置からして、今回の片付けは必須だったわけではなかったといえるが、動機付けになってよかった。もちろん体調を崩さないようにマスクをしての作業。

都立庭園のスタンプラリーがあと一箇所でカレンダーがもらえる。でも無理はしない。

アバター
2015/11/16 18:42
あかずの扉…しかもキッチン
使いやすくなって良かったねー



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.