Nicotto Town



”銭湯のケロリン”を知らない方も多いかとww

『今日11月2日は B・K(バス・キッチン)の日だそうです そこでこの

コーナーでは東京ガスのレポートを元に 東西のお風呂習慣の違い

について特集したいと想います』

とは 先日聞いた朝のAMラジオ番組でのことでございます☆



さてその比較内容と申しますのは 東西(東京圏・大阪圏)において

”入浴時間・湯船に浸かる時間の違いはある?”

”湯船の湯の温度はどちらが高い?”

”関西人は洗面器が好きらしい”

”銭湯のケロリン(洗面器)は関西の物の方が小さいんだってさ”

”身体を洗ってから湯船に入る?それとも湯船に入るのが先?”

とまあけっこう多岐に渡っておりまして 中々興味深かったです☆

( ↓ 特集の元になったページはどうやらこちらのようでした)

http://www.yunokuni.com/2012/12/furo-touzai.html



【湯船に浸かるという入浴方式】を日常の習慣としているという民族は

世界でもほぼ日本人だけだと言われます

蒸し風呂(サウナ)や 保養・娯楽目的のスパのような物はあちこちに

あるようですが 少なくとも 

”どこの家庭にも湯船に浸かれる入浴設備がある” 

なんて国は日本だけなのだそうな

「どんだけ風呂好きなんだ?日本人(^_^;」

と 記事を読みながら改めて感じました☆


まぁ さほど風呂好きとも言えないジオでさえ毎日入りますからね~

というお話でございました (^ー^*)フフ♪







アバター
2015/11/06 20:36
>まおさん

 古代ローマのテルマエは「娯楽」 もしくは
 ローマ市民のための「福祉」だったらしですよ

”納税に対する対価”
 という側面を考えると
”日常の習慣”ではなかったそうな☆

>PURUさん

 ジオが住まうアパートの狭い浴槽では
”体にも心にも安らぎを感じがしていい”
 というのはなかなか(苦笑)

 それでも ”嫌い” ならば
 入浴しませんよねw

アバター
2015/11/06 15:21
ちわ~v( ̄∇ ̄)v
そういえば日本人だけお風呂って言うイメージありますね^^

前にテレビでも外国で温泉湧いていても
温水プールッて感じで楽しんでいるのを見たことありました。
プールに入れば浸かったとも言えるし
入り方はどぉ~あれ
湯船に浸かってのんびりするが一番ですね
体にも心にも安らぐ感じがしていいですよ.。*((*U∀U*艸))゜+。 
アバター
2015/11/06 07:59
テルマエロマエですね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.