麻花児?
- カテゴリ:日記
- 2015/09/20 20:14:39
という名前だったか、中華風のかりんとうを作ってみた。以前うどんを作ったときの中力粉が余っていたので。
粉240g、水100g,砂糖50g、ごま油大匙1、塩小匙2分の1、ベーキングパウダー(なくても良い)を混ぜてよくこね、30分以上寝かせる。
軽くこねて生地を14~6に分割。丸めて中央に穴を開け、ゆっくりとリング状に伸ばして、5~10ミリの太さ、30~40cm長さに。両端を持ってねじり、二つ折りにするとからむので、端と端をとめる。低めの温度でこんがりとなるまで5分くらい揚げる。
それがなかなか説明どおりには行かない(^^)均一な太さに伸びない。適当にやったら、よくあるねじねじの揚げパンみたいなものになった・・・
味は・・・明日のお楽しみ。からっと揚がってない気もする。
食べてみたら、意外とそれっぽくできていました。ちょっと太いためでしょう、中央部分がすこし柔らかですが、まあまあ。中華街まで買いに出ることを考えれば自分としては満足です。次に作るときがあれば、もっと細く伸ばします(^^)
ウーロン茶はないので番茶でいただきました。
お茶の時間が楽しみですね(≧∇≦)