Nicotto Town


雪うさぎが呟く


明治村へ行ってきた

4時おき。5時45分家を出る。6時過ぎに環状線に乗る。まず大阪駅で最初の乗り換え、米原まで新快速で87分。米原から大垣までの普通へ乗り換えるのが三分間・・・
この区間が連絡が悪くていつもネックなので、遅れないように急ぐ。大垣から新快速名古屋まで35分。

名古屋駅に九時15分につき、名鉄バス乗り場へ。明治村行きのバスは平日は数本。30分の間に乗換えができないと、いけなくなる(^^)無事に乗ってやく70分ぐらい。明治村へつくと大体11時。

JAFの会員割引で一人1600円支払って入園。私もダンナもまだ若い頃に来たことがある。当時はだだっ広い土だらけの場所だった記憶があるのだが、開園50年だとかですっかり整備されていた、びっくり。

古い建物がたくさん移築されて、きれいに保存されている。中にSLと京都市電(古い)の線路が造られていて乗ることもできる。移動は15分置きぐらいに村営バス(小さい)がまわって来るから膝の痛いご老体(^^)にはありがたい。

週末はもっと人が来るのだろうが、平日はそんなでもなくゆっくり建物の内部も見て回れる。
あちこちでドラマの撮影が行われていたそうで、NHKの朝どら、「ごちそうさん」とか「花子とアン」などの舞台が明治大正のものは、そういえば・・・と思い出したり。

3時間半ぐらいいて、帰途につく。家に帰ったのは九時近く。あ~、疲れた。
普通にJRを使っていたら大阪名古屋間が往復で6700円なのだが、青春18切符だと2370円。この金額と時間を考えて、どっちを重視するかだなぁ。

通勤、通学にJRを使っていた私やダンナは、普通列車を乗り継ぐのはけっこう好きなので良いけれど、自転車通学だった息子は一度で懲りたといっている。

アバター
2015/09/12 20:00
うちの主人と長男は鉄ちゃんなので、きっと楽しむと思います*\(^o^)/*

私は、想像することも難しいけど、一度経験してみてもいいかなぁ(o^^o)と、思います(・ω・)ノ

大人だけで(o^^o)



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.