釣りランキング初の(。◕⋖⋗◕。)ღ
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2015/08/18 12:57:33
釣りのランキングで入賞しました。
2015/08/11 ~ 2015/08/17

順位 | 魚 | 大きさ |
---|---|---|
1位 | タニシ | 5.98cm |
タニシさんで1等賞もらいました。
釣り上げた時に自己新記録更新したから覚えてるよ、キミのこと(◔‿◔。)
タニシってところがね
(✦థ 艸 థ)
でも嬉しいです(*˘︶˘*)
釣り上げた時に自己新記録更新したから覚えてるよ、キミのこと(◔‿◔。)
タニシってところがね
(✦థ 艸 థ)
でも嬉しいです(*˘︶˘*)
いつも遅い時間ですみません┏○))ペコ
結石もうちのは砂がありましたよー^^;
レントゲンで結構いっぱいあって今はそれが尿と一緒に出たのかは分かりませんが砂の時に流せれば結石のように最悪開腹手術にならずにすみますもんね。
カルシウム尿って白っぽいやつですよね?
結構ご飯ひとつで尿の色が変わるのであれこれ工夫も大変ですよね~^^;
チモシーやペレット変えただけで変わったりもしちゃいますしね。
病院での検査はウサギさん特有の性質上、他の動物のように見逃しちゃいがちですから病院行ってて損はないですよね、気持ち的にも安心しますし(u‿u✿ )
これはあたしの経験談なんですが、病院と言っても「ウサギも診れますよ」と言ってるとこならどこでもいいじゃなくウサギに精通してる獣医が居るかエキゾチック専門のとこに行くかしないと正直ウサギさんの場合は病院の意味がないんですよね~><
今、治療してるとこはセカンドオピニオンで行ったんですが、最初のとこで出された目薬、本来は簡単に出してはいけない目薬だったんですよ@@
ウサギも診れますって謳ってたとこなので行った結果がコレでした・・・
子宮の異常も胸のシコリも見つけられないままでしたので病院選びは慎重になさって下さい、ウサギさんのためにも^^
そうなんですよね、原因がなくなる訳ではないのが辛いとこですが、これ以上何もしてあげられないのが飼い主としては悔しい限りです・・・・
前の飼い主がきちんとしてくれていればウサギさんがこんな痛い思いしないで済んだのに・・・と考えちゃいます・・・。
ウサギさんも人間のように手術以外の有効な延命治療があればいいのになと思いますね・・・。
そういえば、しずくさんとこのウサギさんはお名前なんていうんですか(๑´▿`๑)?
抱っことか出来る子ですか(๑´▿`๑)??
ウサギさんはだいたい8ヶ月くらいでやっと大人の仲間入りみたいですし、大人のウサギさんでもおねしょはしちゃうので頻尿を疑う事も必要ではありますが様子見でよいのではないかなと思います^^
もちろん血尿なんかであれば即病院ですけども^^;
でもウサギさんの血尿と有色素尿の区別はしにくいですよね~(ウリエースがあれば別ですが)
そそそ、同じく ●はポロポロあっちこっちにバラ巻きますよねw
しばらく同じ位置に居るとたいていどいた後に●がw
でもウサギさんの体の構造上これは仕方ないと諦めてせっせと拾ってますw
一日に紙コップ半分くらいになったりもしませんか(*゚-゚)?
8ヶ月じゃそこまでないですかね?
ガリガリも凄いですよね~、あとカーペットとかかじっちゃったりw
うちのはスタンピングは滅多にしないんですが(病院行くのにキャリー入れるとダンダンしますw)ガリガリで不機嫌を訴えかけてきてますよーww
若い子はやっぱり嬉しいと垂直ジャンプとかするんですか(u‿u✿ )?
この垂直ジャンプとか一度でいいから見てみたいなーっと思うんですよね★
そうですねー、やっぱ未避妊だと5歳で子宮疾患8割って言われるくらいですからね・・・
3歳でも5割だって言うし、でも健康体にメスを入れるのは飼い主さんからしたらやっぱり悩むとこですよね・・・
麻酔はウサギさんにとって健康体でもリスク高いって言いますし・・・
ただ、今はいいけども年いってから子宮疾患になると場合によっては手術も出来ないですし、肺転移なんかしたらそれこそ手の施しようがなくなってしまいますから、長い目で見れば避妊手術するのも良いのかも知れませんね。
未避妊でも元気に過ごす子も居ますけどこればっかりはなんとも言えないので一番の悩みどころですね^^;
うちは未避妊だったのでこんな状況になってしまいましたし、何もしてあげられないもどかしさとかが正直あるのであたし的には麻酔の件もありますが避妊手術はしておくほうが無難じゃないかなと思ったり・・・
すればその後、子宮疾患にはならない保障が100%なので気持ち的にも楽かと思います^^
うちのはもう治療と言う治療はなくてただ毎週病院で注射してるだけなんですよー(っω`-。)
ステロイドの注射で痛み止めですねー。
明後日また注射の日なので連れて行くのが大変ですw
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9459511963.jpg
あたしもこちらに失礼しますねー^^
おお、ネザーですか、いいですね~♪
確かにネザーと書かれてたのに大きくなったとか結構ありますもんね・・・
耳がネザー特有の形であっても実際は・・・なんてよく聞きますしねー
でもネザーの血が濃くても薄くても可愛いですよね(๑´▿`๑)
うちのは普通のミックスの女の子でよくウサギさんフードとかで描かれてる濃いグレーと薄いグレーの混ざった子です♪
なでなで要求とか可愛いですねー(✿´ ꒳ ` )
鼻先でツンツンってされたり真横で ごろんちょされるともう堪らないですよね♡
うちのは大人になってから知り合いのとこからお迎えした子なので、成長期の子の行動と言うのは分からないのですが寒くてトイレに経つのが億劫になってしまったとか?
それかウサギさんってモコモコの場所とかだとトイレしちゃうって言いますよね。
あとは縄張り意識が出てきて無意識に匂いつけしてるということもあるかも知れませんね。
フンは結構気付くとあちこちばらまいてますが チッコの方は少し観察して生殖器が汚れるようであれば一度獣医さんに相談されるといいかも知れません(๑´▿`๑)
うちも部屋んぽさせてて部屋用にトイレは置いてるんですけど最近はソファーの上=トイレと勘違いして登ってくるようになりましたww
多分こういう布系の上に居ると チッコしやすくなるのかも知れないですねー。
実際ラグマットの上でされた時にそこからマットどかしてフローリングにしたらしなくなりましたよ。
うちのはもう7歳で子宮がんを患っててダラリンコしてて飛び跳ねるとかはほとんどないですが、しずくさんのネザーちゃんはまだまだヤンチャ盛りで手を焼くこともあるかもですが、それもまた飼い主としては嬉しい時間でもありますよね(u‿u✿ )
あ、ケージ内だとトイレ以外ではチッコはしませんよー^^
寝てる時も飛び起きてトイレに登ってますw
大自然の中 山小屋では
ストーブは 下段で巻を炊き暖房
中段ではパンを焼き、上段ではお湯を沸かす
波乱万丈な生活だょ
かわゆw おめでと!
釣りはもうやっていないけど、タニシだったら…(〃・ω・)ノ ゜ 即ポイッ!!笑
でもなんであっても1位は嬉しいね♬♫♬ 私はなったことないけど・・・
ォ×〒゛――ヾ(*^0^*)ノ――㌧㌧♪