8/3(月) 今日の「花言葉」
- カテゴリ:日記
 - 2015/08/03 00:01:02
 
        今日も皆さん方に良い一日となりますように^^
                                  お花名 花言葉 お花の説明 誕生石 石言葉
                    モントブレチア                 「楽しい思い出」
  南アフリカが原産で、日本へは明治時代に渡来してきました。育成したルモアーヌが、外交官で数学者でもあったコクベール・ド・モンブレに捧げたものといわれています。
        クリソベリル・キャッツアイ	(和名:	金緑石	)				・・・	驚嘆
 百人一首より一首
       おほけなく うき世の民に おほふかな 
          わがたつ杣に 墨染の袖     (前大僧正慈円)[和歌番号95]
  身のほど知らずと言われるかもしれないが、(この悲しみに満ちた) 世の中の人々の上に、墨染の袖を被いかけよう。  (比叡山に出家したわたしが平穏を願って)
万葉集から一首
瓜を食べると子供のことが思い出される。栗を食べるとまして思い出される。いったい子供へのこの愛情はどこから来たものだろう。愛しい子が目に浮かんでは気にかかり安眠できない。
「瓜を食べていても今わが子供はどうしているだろうかと思い出させる。栗を食べればあの子にもこの栗をを食べさせてあげたいなあとまして思い出される。どんなに遠くにいても目に浮かんできて思い出され、安眠さえできない。」子供への深い愛情の歌ですね、昨日の歌とともに教科書にも載せられるお歌ですね。^^
今日の、お誕生日の皆さん方 おめでとうデス^^
		

























こんなおしゃれな名前だったんだ〜
育てた記憶がないので、調べてみますねヽ(*´∀`)ノ
今日の万葉集の一首は、子供を思う親の心が
とてもよく伝わります^^
たくさん名はあるでしょうが、ひめおうぎずいせんと言ってます。
球根ごと抜いても抜いても、必ず、生き残り、
どちらかと言うとやや、日陰、半日陰がよく育ちますね。
群生するとお花も素晴らしいレッド、ダイダイに近いですが、
素敵なお花です。
何の手入れもいらない丈夫な植物です。
家周りの木の木陰で大量に群生、葉はショウブのような感じね。
あやめ科ですね。今、真っ盛り!
そして、なんともいえない美しい、はかない色が多いですね。ステキだと思います。
調べてみます(^^;)
私は今日からしばらく仕事です。
この暑さで少々バテ気味です。
毎朝している1時間のワンコのお散歩を少々短縮しようかと思っています。
アタッカーさんもご自愛下さいませね(*^-^)ニコ