Nicotto Town



ミニゲーム「金魚すくい ~2015~」の結果

ミニゲーム「金魚すくい ~2015~」の結果

通常モード

今回の点数:

【すくった金魚】
…    1点  ×
23匹
…    3点  ×
11匹
…    5点  ×
6匹
…  10点  ×
3匹
…  30点  ×
2匹
…    1点  ×
2個



新PCになったら得点が去年の1.5倍になった!

この記録は3倍換算だけど、元の点数でも178点〈大ポイ・バケツ無し〉で、

去年は100点程度がせいぜいで、ひどいときは数十点とか大変な思いをしたので良かった♪


前のPCの時はポイが引っかかったり、瞬間移動したりですごく大変で、

そんな中でもなんとか頑張っていたけど、新PCだとスムーズに動くからいいですね~。

俊敏に動けるように、画面は小さくしてますよ。75%で。


あとは、特典が一巡するまでの間は、新作の浴衣を着まわしていようw

今回は好みの古典柄が多く、今のところ3つ買ってしまいました^^;

今日の新作も買っておこう、後でフリマ解禁したらそこで処分してもいいし(*´з`)



ところで、ドラクエ11が出る事になったようですね~。

しかも、3DSとPS4の両方で出るんだとか。

画像重視ならPS4で、携行性・お手軽重視なら3DSで。

しかもなんと、3DSだと上半分は3Dで、下半分は昔ながらの画面が再現されるんだとか。

昨今のドラクエの画像のリアルさや戦闘シーンはいただけない派なので、

昔風の画面は楽しみですよ。買うなら3DS版がいいなあ~。

ドラクエ9のすれ違いとか面白かったし♪ 

10はネトゲ化してしまったのでスルーだったけど、11はネトゲでありませんように(-人-)

PS4は、FF7が発売されるからほしいなあとは思ったけど何分値段が高く躊躇していて、

FF7の方は諦めるかもしれませぬww





#日記広場:イベント

アバター
2015/07/31 22:36
やっぱり浴衣で3倍は大きいですよね^^;
とにかく特典はさっさとコンプしてしまいたいので、
常に浴衣装備ですw 

FFが先にオンラインになってしまってやるのやめてしまったので、
DQもいずれオンラインになったらやめようと思ってたので10はスルーでした。
当時の噂だと売上が激減したとか? 
繋いでる間課金されるシステムとか、一人でやろうとしても色々苦労があるみたいで
ほとんど先に進めなくなったりPTの相方を雇うにもお金がかなりかかって
そのお金を稼ぐためにやはり1人だとかなりツライとかいう噂だったし、なんか嫌でしたね。
今度はそんな事がないようでそれならまたやりたいです^^
アバター
2015/07/31 15:19
今年の金魚すくいは金魚が早くて早くて・・・
浴衣&バケツ使いまくりでなんとかやっています。
目指せ『抱えるねこのぬいぐるみ』!!

↑ドラクエのニュース、ドラクエファンとしては食いついちゃいました。
10は私もオンラインという事で泣く泣くスルーしましたが、11はオンラインじゃなく通常に戻るという事なので3DSを購入予定です^m^
アバター
2015/07/30 22:43
>macaronさん
新PCでスイスイ動いて得点アップしました♪
それと、ポイが丈夫になった感じがしますね、それもあるかもです。
でもやはりPCの違いだと思います^^
丈夫になったからって、バシバシやってたらさすがに破れましたけどね。
今日は手始めにサブ子でやったら183点まで行ったのですが、
通常モードだからランキングに入れないんですよね・・・。
早くアイテムコンプしてランキングモードに専念したいものです。

>のんさん
そうなんですよー、3倍は大きいですよ。
金魚すくいのために浴衣を買うのも悔しいけど、
今年のは古典柄が多くて好みなのでつい買ってしまいました^^;
女性用のは、特に今年のほうが好みです。

>ウテナさん
200超えはすごいですよね、せっせとすくっているとだんだん金魚が
減っていってしまって、さらにすくうのが難しくなります><
どうやって200もすくっているのやら^^;
アイテムコンプめざしてがんばろ~♪

>美鞠さん
新PCだから機敏なのかと思ったけど、全体的に機敏なのですね^^;
そして、ポイが破れにくくなったような。
プラスマイナスで相殺ですかねw
BGMはまったりだけど、やってるほうはつい力が入って必死になって
しまうので、自分の場合は意外と癒されてないかもです^^;
BGMといえば、前にニコのイベントゲームのBGMを近所のスーパーで
流れていたのを聞いて驚いたのだけど、どこから音源を持ってくるん
でしょうかね、時々ふと思います。

>✿百合✿さん
楽しくやれてるうちがよさそうですね、既にアイテムをもらうための
義務と化しています^^;
ドラクエでるそうですよ~、あのファンファーレを聞くだけで
なんか気分が高揚しますね(*'▽')
3DSはPS4より安いしお手軽だからいいですよ。
電車の中とかでもやってましたよ。今はポケモンが途中のまま放ってありますがw

アバター
2015/07/30 19:06
私は去年休止していて、金魚掬いやってなかったので
なんだか楽しくやれてますヽ(*´∀`)ノ

ドラクエ出るんですか!!!
3DS持ってないけど、買ってしまおうかなぁ?
アバター
2015/07/30 16:12
今年の金魚は機敏ですねぇw
その代り錦鯉がまったりしてる(*´艸`*)
去年までのポイは破れやすかったけど、今年は耐久性が強いです。

まったりとした音楽が流れ、癒されるゲームです(*ノ∀`*
アバター
2015/07/30 15:57
今日のランキング200点越えの人とか
いったいどうやったら・・って感じですね。
すごいな~
私は今のところ120点が最高です~(^^;
がんばります!
アバター
2015/07/30 10:33
こんにちは。
すごい高得点ですね。
やっぱり3倍ってすごい!!

こういうの見てしまうと、浴衣買っちゃう?とか思ってしまいます^^;
もうちょっと悩みつつすくって頑張りまーす
アバター
2015/07/30 08:39
得点UPできて良かったですねぇ^^

去年よりもポイの耐久性が断然良くなったような気がします。
以前は時間切れになる前にポイが駄目になることも多かったけど、
今年は時間いっぱい使えてます。

ランキングモードで是非ランクインも目指してくださいね!
アバター
2015/07/29 23:07
>みかんさん
金魚すくいは夏の恒例のようなので、季節や時間の経過を感じますね。
金魚すくい、去年は劣悪な環境で散々だったけど今年は快調です、
あと、なんかポイが丈夫なような気がするのだけど新PCと関係はあるのかなぁ?
先にサブのほうで練習して、それからこっちでやったんですよね。
やっぱり先に練習しておくと感覚を思い出せていいかもです。
画面を小さくするのは手の移動距離が短くなるからいいなあ、と勝手に思ってる
からですが、今度ペンタブをつないでやってみようと思います。

>タツキさん
いえいえ、ランキングではもっと上の人はたくさんいますからね。
でも、去年よりも得点が増えたのは、やはり新PCのおかげか、と思いました^^
ポイの動きがスムーズでいいです。
DQ11、両方で出して、しかも3DSでも表示を変えるって画期的ですよね。
今までどうして1種類ずつしか出なかったんだろ~。
戦闘シーンは昔のほうが好きなんですよ。一番早いのにするとあっという間に終わるし。
いかにもドラクエっぽくて好きです。

>ウテナさん
点数は後から確認できますよ、ブログ記事にもできるし。
今年の浴衣で3倍だから早く終わりそうですね。
去年は「ひれ」を複数貰うために延々とやってました。
※しかも劣悪な環境で。
今年は頑張っても着用アイテムは1個しかもらえないからサクっと終わらせそうです。
ドラクエ11、出るらしいです~。最近のは昔のとずいぶんと様変わりしたけど、
3DSで昔のが再現されるって、楽しみですよ。
でも発売はいつになることやら〈毎回延期の繰り返しだからw〉。
アバター
2015/07/29 22:19
金魚すくい、やってみました。
何点だったか忘れてしまったー
バケツつかったから、ネコフィギュア3個もらいました。
タウンに行かずに、早く終われるイベントは助かるなぁ。
ほほぅ…浴衣、そんなに…
師匠が買うなら、私も買わなきゃ!( *´艸`)

ドラクエ、11ですか~
初期の頃に遊んでたのが懐かしい…
アバター
2015/07/29 22:15
着物効果で3倍になっていますが、この点数はすごいですね!
やっぱりPCの性能が良いとゲームの快適さも違うんですね。

DQ11の、あのPS4版と3DS版で表示する画像を変えるというアイディアには、良い意味で度肝を抜かれました。
アバター
2015/07/29 21:52
こんばんは♪

金魚すくいお疲れ様でした・・・
高得点ですねー!おめでとうございます♪
(バケツと大ポイなしでのこの得点はすごいのでは?)
みかんは、去年より点数が下がって、ムキーーーと
ストレスを溜めました^^;

そっかぁ・・・・PCの性能も得点に多いに影響があるのですね^^;
(去年デスクトップで、今年は中古のノートだからかなぁ?)
画面を小さくするのが良いのですね・・・ふむふむ。
明日は小さくしてやってみようと思います^^

この金魚すくいはニコタで参加した初めてのイベントなので、
あれから・・・一年経ったのね~としみじみしちゃいました^^
去年も金魚すくいにストレス溜めたなぁwww





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.