Nicotto Town



期末テスト

我が家に中1の娘
人生初の期末テストが先週ありました
まだ テスト結果は出ていないようですが
手ごたえ的には 良いようです

でも、最近の子供は大変ですね
我々の頃も詰め込み世代でしたが
その後のゆとり世代の反省から
また以前以上に詰め込み的な
内容の濃い教科書になってるようですね
毎日学校に持っていく教科書も
補助教材なんかもあって
かばんはパンパン
これしょって自転車運転て  
かなりのテクニックが必要です 

我が家の周りにも我々親世代の頃はなかった
市立や私立の中高一貫校が幾つかできて
そことの競争があるのでしょうかね?
公立中学校の先生も懸命のようです

兎に角 始まったばかりの娘の中学生活が
楽しいものであってくれる事を願ってます。

#日記広場:美容/健康

アバター
2015/07/24 02:06
きっちんさん コメントありがとうございます

我が家の娘は重い荷物を毎日正直に持って行ってます
2年生 3年生となるにしたがって
要領良く成って行き 学校に置いて行っていい物は ロッカーに置いてく様になって行くんでしょうね
まぁ1年生のうちは 先生、先輩の言う通りにしとかないとね

娘の部活は吹奏楽部 土日も休み無く 夏休み期間も毎日7時から3時まで
学校でもキツイ部類の部活です
休みはお盆休み位で その間に夏休みの宿題をやる様にと顧問からお達しが出ています。
アバター
2015/07/23 11:44
我が家の三男も中1、初の中間、期末が終わりました。小柄なのにやはり、資料集とか家で使わない教材を持ち帰っています。3年生とかはサブバッグだけで登下校していたりするのに、どこで変わるのか…。

初、夏休み。部活が十数日しかないので、長く感じそうです。
アバター
2015/06/30 01:54
ヒースさん お久しぶりです コメントありがとうございます

今の子は 真面目なんでしょうか?
教科書を毎日しっかり持ち帰りしていますね
僕らの頃は 教室のロッカーに入れっぱなしの教科書や辞書なんてのもあったものです
重い鞄を毎日背負って居るからでは無いのでしょうが
背筋が猫背なんです
まるで ライザップの使用前の姿みたい
ちょくちょく姿勢には注意しているんですが
なかなか治りません。
アバター
2015/06/30 01:45
ひげぺんぎんさん ご無沙汰しています コメントありがとうございます

娘は僕と同じ中学校に通っているのですが
何もかも 全く違っています
変わっていないのは校舎くらいです
まぁ 楽しい3年間をおくれて
一生の友達を作れればいいかなと思っています
勉強も そこそこやってもらわないと困りますが・・
アバター
2015/06/29 00:42
お久し振りです。

中学入学おめでとうございます。

中学生の教科書の量にはビックリですよね…。成長期にあんな重たい鞄背負って大丈夫なのか心配です。

アバター
2015/06/28 13:00
娘さん今年度中学生になったのですね^^
教科書以外に補助教材もあるのですね@@
それで自転車とは大変ですね^^;
体力つきそうではありますがw
娘さんの中学生活、楽しい思い出いっぱいになってほしいですね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.