耳鳴り・・・
- カテゴリ:日記
- 2015/05/28 23:06:14
先週の木曜日頃から右の耳に違和感・・・
ちょっと痙攣というか、脈動する様な感じだった。
初めての症状で「突発性難聴」なんかだったら嫌だな・と思いつつ週末は山形の温泉旅行へ
旅行中は問題なかったものの、緊張してたからか?
火曜日に整体へ行ってきたのだが、先週その先生が他の人に変わってたせいか、なんと1時間半待ち・・・返って疲れた感じ・で、結局治らず。
昨日も夜にちょっと悪かったのだが、今日は夕方にも症状が出て
今晩は帰宅とともに再発・・・
心拍数よりも早く「とっとっとっ・・・」と、脈打つ感じ
改めてネットで検索すると、「All About」では中耳や耳の周囲の筋肉が痙攣している症状、というのがズバリな感じで
やっぱり心理的なストレスからくる=自立神経から来るものらしい
そーいえば目の周りも痙攣する事があるのだけれど、それが耳にきて・止まらなくなってしまった
ここの所、腹痛から下痢になることも多く、気温差や冷房病的なのが体に負担となっている模様。
病院に行くなら明日が良いのだけれど、どーするかなぁ・・・
季節の変わり目は体が順応してないから調子が整わないね・・・
しかも急に暑くなったものだから、そっちに合うようになったら
今度は平年並みでも寒い!
自分も「デパス」という薬を分散してあちこち持っていて、
ちょっとでも不調に感じたら直ぐに服用しています。
以前同じ部門だった年上の女性も、異動先でそりが合わず
うつ病になってしまったようで2か月以上お休みしてしまっています。
精神的ストレスが体に影響を及ぼすのは解っているけれど、
自分の考え方や思い・心情を変えるのって、それも結構難しいものです。
瞑想とかヨガ・或いはスポーツetc.
何にも考えない時間を持てれば、その時だけでも楽になれるかもね
いつも、寝る前や、体調に違和感を感じたら飲むように、頓服薬を常備しています。
今週は2日休みましたが、一昨日病院に行って、安全な頓服薬の量や飲み方を具体的に相談することができ、上司にも報告して、少し楽な気持ちになれました。
お互い、良い時間の過ごし方をしたいですね^^。
相変わらずご心配をお掛けします・・・
やっぱり気になるので、病院に行って来ましたww
聴力の検査(ヘッドホンでとっても小さい音を左右順番に鳴らして、
聞こえている間だけ手元のスイッチを押すというもの)をしました。
結果、異状なし
その後の診察でも、「疲れから来るものでしょう・・・」
という事で、ビタミン剤と何かもう一つ処方されて
少し緊張したせいか、薬が効いているのか
違和感はまだあるものの・落ち着いている状況です。
まずは一安心です。
お騒がせしましたー
自律神経失調症などの状態では、原因不明な体調不良も多いですよね。
私も、対症療法の措置をとっても、症状の改善がみられなかったりして、「医学的におかしい」とか、お医者さんから言われたりします。
上司からも、「お医者さんに診てもらいなよ」と言われますが、上記の通りで、いちばん適した薬を飲んだりしても、コントロールが難しいです~。><;
早く体調が落ち着くと良いですね。
それから気温差や冷房病的なものの改善策をたてよう
できるなら、ゆっくりのんびり自分のしたいことを
する時間を持つんだ!
ご安全に