10月から通知開始
- カテゴリ:日記
- 2015/05/10 23:59:31
国民に12ケタの番号を割り当て国や自治
体が個人情報を相互利用できる「マイナン
バー制度」が兵庫県内も14の市町が来年
1月から希望者に交付される。「個人番号
カード」にコンビニで証明書交付など独自機
能を付加する方向で準備を進めている。
新聞社の調べで政府の協力な後押しで神
戸、姫路、尼崎、西宮などが個人番号カー
ドの普及に積極的だそうです。 便利なの
はいいけど、 個人情報も何かのトラブルで
ダダ漏れになりそうですよね。
本日216文字でした。
それに個人情報なんてダダ漏れですよね
すこしずつ締めて行かれてる気がいたします 生きるのが難しい社会に
なりましたよね>< ようやく慣れたとおもったらまた消費税上がるの確定みたいだし
年金問題もうやむやだし、 どうなっていくんでしょうね
いや、監視社会になるのかなぁ。
もう少し単純化しそうですね ものによって番号が違うってめんどくさいことこの上ないです
アメリカの超便利そうなのに 意外に面倒くさいこと多いしおっしゃる通りです><
番号を割り当ては昔から言われてきたけど各省庁が勝手に個人毎に番号を発行した上でコンピュータ化したため、状況が複雑化した。
統一した番号にすれば色んな手続きが簡略化されるとは言うけども納税のときなど
「えーこんな書類、税務署が自分で集めればいいのに」というような書類まで要求されるから面倒で仕方ない。
恐らく番号が統一されても、国民の負担というヤツは大して軽減されないでしょう。
強制的に送りつけるって不必要な人もいそうなのにね
>>aruたんへ やっぱり情報が筒抜けってたぶんネットで買い物とかすると
クレジットの番号とか住所とかも簡単にわかるとおもいます。
良いものの反面悪いものがでちゃうのは困りますね><
逆にこれを機に私は個人情報保護法も考え直してほしいと思います。
個人情報の流出は紙でも普通にあるので、これは永遠の改題かなぁとは思います。
だけど個人情報保護法なんて悪法があって、こんな個人情報簡単に
流出できそうなものを推進したり政府の方向性がさっぱりわかりませんね??
個人情報が流出しかねませんよね
便利が増えていく一方で、新たなトラブルも増えていきますよね。。。