Nicotto Town


すずき はなこ


カスミサンショウウオを探すインディジョーンズ。

NPO法人学術団体、
今日から2泊3日、広島のエライ大学の先生が宿泊されています。

お昼過ぎに到着されて、
早速周囲の野山を観察されて回られましたが、
こんなカッコいい先生がいらっしゃるのですねー。
まるで、インディジョーンズです。
このインディジョーンズ先生のご専門は「カスミサンショウウオ」なんです。
日本で、カスミサンショウウオを研究しているといえば、
この先生のことというぐらいのご大家で、
日本中のカスミサンショウウオを調べておられるそうです。

ありがたい御講義を、一時間ほど拝聴いたしました。
カスミサンショウウオ・・・
それにつけても、カスミサンショウウオ。
寝ても覚めてもカスミサンショウウオ・・・と、いうことでした。

明日は朝6時出発で、
カスミサンショウウオを求めて、
紀伊半島を南下されます。
・・・
カスミサンショウウオ研究のエライ先生という生態が、
たいへん興味深い一夜でした。
インディジョーンズで、カスミサンショウウオでっせ。
面白い先生がいらっしゃるものです。
特別天然記念物、
いえ、カスミサンショウウオじゃなくて、
この先生。

#日記広場:勉強

アバター
2015/03/16 17:47
カスミサンショウウオに研究対象を絞るということは、
カスミサンショウウオの生態が、それだけ知られていない、
研究されていないっていうことなんだと思います。

人のやっていないことをやってこそ学者ということもありますから。
アバター
2015/03/14 20:26
住む世界が違う人はいるもんです。
「天才柳沢教授の生活」を思い出してしまいました。
アバター
2015/03/14 18:08
(笑)確かに記念物な人ですね・・・サンショウウオの研究って・・・(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…
アバター
2015/03/14 08:33
真の学者とはこういう方をいうのですね
アバター
2015/03/13 23:11
カスミサンショウウオというのがいるのを初めて知りました。(^^ゞ

アバター
2015/03/13 21:26
ニノさん 学 1グランプリ・後編 2015年3月1日: http://youtu.be/UrMl3bz-Vtk
アバター
2015/03/13 21:24
何でも追及することが大事な世の中になって参りました‼
庶民なゆきには、ちょっと聞くだけでいいのですがね。。。汗
最近 ニノさんの学ワングランプリにはまってしまいましたwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.