初めての吉 ~お朔日~
- カテゴリ:占い
- 2015/02/02 02:48:28
ニコットおみくじ(2015-02-01の運勢)

毎月1日は、お朔日(おついたち)ということで、無事に新しい月が迎えられた
ことへの感謝と今月もつつがなくお商売ができますようにという願掛けも込めて、
お赤飯を炊いたりちょっとしたご馳走を食べるのが関西の商家では昔からの
習わしになっているそう。
わたしは、つんく♂のブログで毎月奥さんの手料理写真を拝見して知りました。
今月は更新されてなかったのだけれど、忙しくしているだけで元気にしているの
でしょうかね。
つんく♂オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/tsunku-blog/
今年はわたしも関西風に真似してみようかしらと思いつつ、すっかり忘れていた、
お赤飯!
こういう日のために、せめてお赤飯の手持ちアイテムも何かgetしておいた方が
いいですねσ(^ー^;)
ともあれ、縁起のいいお朔日に相応しいおみくじ結果でした(o^-^o)
31日(土)にうっかりタウンに行き忘れてしまいましたが、昨日はパズル広場の
PKミニゲームも3ゴール決めてパーフェクト♪(*^ ・^)ノ⌒☆
28日(水)から始まったタウンの物語イベント、P参加できせかえアイテムの
猫がもらえる~というのなら張り切ってPの弓で参加してもよかったのですが、
失礼ながら、ちょっと拍子抜けな特典だったので、Cの小さな弓にて2回ずつ
参加中。
似たような思いの方々が多いのか、なかなか段階が進みませんね(゚ー゚`ゞ)
とは言っても、まだまだ始まったばかりの「麗しの騎士とハート王国の秘宝」。
可愛い新キャラ白猫アルビン、黒猫ノワールの手持ちや頭のせぬいぐるみは、
それぞれP限定でリリースされるんでしょうね。。欲しいかも。。
3階建てのビルに住んでいるのに、家の中まで強風が吹き抜けていくような
凄まじい木枯らし(筑波おろし、なのかな)の一日でした{{ (>_<) }}
関東ではそういう習慣てないですもんね、たぶん。
関西でも商家でなければわからないかも、というよりも、今でも続けられているお家は
どのくらい残っているんだろうかと思ってしまいますね。
お朔日について、お赤飯でなくても「豆ごはん」でいいようなことが書かれていました。
基本、「豆ごはん」と海藻の「あらめ」があればいいそう。
商家のお朔日
http://www.good-stone.com/hp/top/naisyo/n-31.htm
あらめ(=荒布)とは。。(佃煮、素揚げ、酢和えなどに調理)コンブ科の海藻
http://www.isekanbutsu.co.jp/aramenohanasi.html
伊勢志摩の特産品でもあるそうで、ひじき風の昆布で「きざみ昆布」と似てますね。
知らなかったです