面と向かって「諦めなさい」とは言えないけれど
- カテゴリ:30代以上
 - 2015/01/28 02:04:09
 
病気になったり 災難に遭ったりした時に人が
「なぜ私がこんな目に遭わなくちゃいけないの?」
という気持ちになるのは当然のことです 
それでも人が ”それ” を乗り越えるためには やがては
「自分の現状を受け入れるしかないんだ」
という気持ちに到達する必要があります 
(受け入れるってことはとっても辛いことですからね かなりの負担が
掛かるのは当然のことで 時間も当然掛かりますが・・・)
「受け入れなさい 乗り越えるために」
なんてことは本来 他人が口に出して言ってもどうにもならないこと
なんだと想います だからジオももちろんそれは言いません
(やがて ”慰めの言葉” が必要になるタイミングはあるでしょうから
その時に力を貸すのはやぶさかではないですがね)
この先 ”一連の事件” がどんな落としどころに落ち着くのか?は
なんとも分かりませんが ジオのほんと~の本音を言わせてもらえば
「キレイさっぱり諦めてもらうのが一番なんだろうけどねぇ 少なくとも
”将来的” には・・・」
ってことだったりしますというお話でございました (;-_-) =3 
		


























しかたがないとは分かっていても、どうして私が~と思ってしまうことはよくあります。
誰かが災難にあって、同情はできても、受け入れさせることを強要できる訳でもないですから・・・
本人が受け入れることができるまでの間、愚痴でも文句でも聞いられるような相手になりたいものです。
ちなみに私はお酒とPCがあれば、ある程度の事は乗り越えられますよw
私も 乗り越えるために 頑張りたいと思います。
最後の箇所ですが 非常に難しい問題だと思うけど 私も ジオさんと 同意見です。。将来的には。