Nicotto Town



題「日常生活で役立ちそうな勉強について」


基礎知識というのは、重要だなあと。
小中で習った勉強って、「これだけ知ってれば生活するのに大丈夫」
な知識だと思うので、「役立ちそうな」と言われると
「まんべんなくやっておくことが肝心」としかねぇ…。
基礎のうえに、さらに積み重ねて行く量によって、
仕事や話題なんかも変わってくると思うので
勉強って、してもしても足りない。多分。
かといって勉強だけしてればいいものでもないのも本当で、
そこらへんのバランスとかも一緒に勉強してかないといけないしなあ…。

けど、同じ「冗談」を聞いても、
知識や立ち位置の「差」で「笑える人」と「わからなくて笑えない人」が
出てくる事も事実。

じゃあ、「どれ」を勉強すれば?
というような今回のお題については正直
「わかりません。まんべんなく?」としか。…ねぇ……。
ばらばらに知識をつめこんでいっても、ずーっと続けていたら
ある日かちっとパズルのピースがはまるように
繋がる瞬間もでてくると思うので。

ただひとつわかることは、自分が勉強したいことって
「日常生活にまるで役に立ちそうにない」ものばかりだったりするんですよねー…。
ダメダメです。

#日記広場:勉強

アバター
2014/11/30 19:05
●おにぎりんさん
こんばんは。
そういわれてみればそうでした!!
そのおかげでおにぎりんさんともこうして交流できているわけですから、
案外捨てたものでもありませんね、好奇心や興味や趣味からの勉強も。
これからもよろしくお願いしますねー!
アバター
2014/11/30 18:18
こんばんは。

昔から興味あれば本を読んだり調べたり観察したりしてきましたが、
それらはあくまで趣味としてのもので、親からは役に立たないことばかりしていると
怒られていましたw
広く浅くではありますが、その役に立たないことでも、人との交流での会話には
案外使えたりして、お金にはならないけどまったくの役立たずではなくて良かったなと思いますw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.