おいしいイタリア料理店のみわけかた。
- カテゴリ:グルメ
- 2014/11/18 21:38:45
今朝のほうれん草とゆで卵のマヨネーズあえは、
……タマネギいれておいたほうがちょっとだけよかったかな?と思いつつ(笑)
まぁ、当たり前の事ですが
正しいイタリア語でメニューが書かれている所は
ほとんど美味しいです。
高い所のみならず、カジュアル系もです。
定冠詞ついてるかどうか、とか。結構重要。
ただここ一カ月くらいは、あれだ。
「ヌーヴォーワイン」と書かれた所は、私はいかない…。
ヌーヴォーは、フランス。ついでに、イタリアの「ノヴェッラ」とは
微妙に時期も違うので、果たしてそこはほんとうにイタリア料理の店なのか。
とはいえ。
冠詞前置詞が間違いだったために(これ間違いやすいんです…)
「おばあちゃんのつくったスープ」が
「おばあちゃんが入ったスープ」になっていたりすることがあるそうです。
くわばらくわばら………。
イタリア国旗の赤はトマト、白はにんにく、緑はバジルらしいので(笑)
バジルもいれておくと完璧です(笑)
サヴァティー二の食事券、ひたすら羨ましいですよ〜〜。いいなぁ。
イタリアンは、基本的に野菜多めだし、タコやイカもでますし、
日本人の口にあうんだろうな〜と思います。
野菜もいろんな種類があって、新しいものを見るたびわくわくです。
そういえば私、最近つくったイタリアンっぽいものって
「ボローニャ風なナポリタン」←ベーコン使わずひき肉使用。
が多い様な……。
アクアパッツァ、いいなぁ。お魚好きなので料理名だけで涎が…(笑)
イタリア料理 オリーブオイルとにんにくとトマト缶があれば自分でだいたい作れるかと思って自分ではお店選びから外すのですが、女友達も連れもイタリアン好きで意外にお店に行くことがあります。
どのお店も美味しく感じるのですが この間食事券をもらったので有名な銀座のサヴァティーニに行ったのですがどの料理も味付けが濃くてすごく新鮮でした。 そのあとイタリア料理を出す福島県のペンションで奥さんの家庭的な薄味の料理にホッとしたりで お店によって意外に違うものだなあと最近になって面白く思うようになってきました。
わたしが作るイタリアンではアクアパッツアが喜ばれます。
ほうれん草のサラダ玉ねぎもよさそうですね!