Nicotto Town


愛沙羅のひとりごと


伝えたいこと・・・・ (久々のブログにて)

みなさん 如何お過ごしでしょうか?
なんだか ばたばたとしている間に
今年も11月半ば 残すところ1か月半となりました

日本で寝る間も惜しんで(時差のせいですが^^;)
遊び過ぎた沙羅は 
アメリカに戻ってから 疲れがどどどどどっと押し寄せ
自堕落な毎日を送っている次第でございます^^;

さてさて 人生色々あるもので
色々な人が居るもので
人と人が関わるということは
色々な問題もある訳です
なぜなら そこには言葉というものが存在するからです
言葉の行き違いや 使い違いは
えてして相手を傷つけることもある訳です

一度言ってしまったら取り返すことは出来ない言葉だからこそ
大切に適切に使いたいものです
誰かを傷つけることのないように使いたいと思うのです

言葉は武器です
使いようによっては 争いにも 平和にも・・・・

世界中が言葉のエナジーで笑顔になれるように
そして ここ二コタでも・・・・
笑顔が溢れますようにと願うばかりです

さぁ みなさん 寒くなってきましたので
お身体をご自愛なされて
風邪などお引きになりませんように
アメリカの空の下より
みなさんが元気に笑顔で過ごせますようにと
願っています

沙羅

#日記広場:日記

アバター
2014/11/22 13:30
難しいですね 言葉

ネットの書き込みだと冷静なようで冷静でない文面もありますね・・

育ってきた環境、歩んできた人生、今までの経験から 出る言葉も 受け止め方も違うから争い事になるんでしょうか・・

発するも人なら、受けるも人で、救う言葉も落す言葉も元は人の口・・

人生最期の時だけは、せめて 優しい言葉で送っていきたいですね。


あ、でも 「手書きの手紙」は、心温まりました、父親からのですが今も大事に持ってます^^
アバター
2014/11/17 22:53
言葉も文字も人間として生きている限り必ず使うものだけど、ちょっとした入れ違いですぐにうまく回らなくなるね。こっちがかばったつもりでいたら「馬鹿にされた」って切れる人もいるしね。まあ、その辺はきっと一生分かり合えない人なんだろうから気にしないことにしてるけど。

お互い無理は禁物ですぜ。ぼちぼちがんばりましょー
アバター
2014/11/17 19:06
沙羅さん こんばんわ^^

11月も半分を過ぎたましたね
勤務地の恵那市から 遠くに見える長野県の山々はもう白くなっています
あたいは ファンヒーターを引っ張り出し 車も冬用タイヤに付け替えました(^.^)

↑なかなか難しい話題ゆえ  きのうの夜は足あとだけで失礼してしまいましたm(_._)m

>人と人が関わるということは 色々な問題もある訳です
>なぜなら そこには言葉というものが存在するからです

確かに・・その通りですね
日本語だけでも方言があったり それぞれの属する集団によって使い方や意味合いが異なっていたり
さらに外国の方との間にも様々な言語がある
あたいなどは スマホなどで自動的に翻訳してくれるアプリの出現を期待しているところです^^;

>言葉の行き違いや 使い違いは えてして相手を傷つけることもある訳です

でも 真心で発した言葉で 行き違いが起こったのであれば 
その理由や本心を説明すれば その誤解を解くことも出来るのではないかと想います
しかし
そこに 「悪意」 とまでは言わなくても 何がしかの意図をもって発したものであれば
あるいは 相手が そのような意図を持っていて受け取っているのであれば
それによって起こった誤解を解くことは 容易ではないでしょうね^^;

どちらにしても 気をつけたいと想います(^.^)

アバター
2014/11/17 11:46
言葉にも、文字にも「その先に愛が、見える」よぉに、頑張るぅb

朝晩の冷えには、ご注意くださいませね^^; 旅の疲れが早く取れますよーにー♪
アバター
2014/11/16 20:02
言葉、難しいネ(*´◕д◕)(◕д◕`*)ェ―
なかなか、相手に通じないのも(##゚Д゚)イライラしてしまう…
(´-`) ンー人間出来てないな、って思う瞬間です><
ま、中々通じない相手に話してはいるんですが
お仕事場の関係上、相手が重度の知的障碍の方だったりね><

日本という国は特殊で、260年間もの間(江戸時代ですね)
国内で戦争がなかった国。
和を以て貴しとなす、の言葉通り、和や情、慈しみのある国。
そんな日本のニコタの中でもギスギスしちゃうのは、残念ですよね。

今度日本に来た時は、会いたいですの~^^

沙羅たんも、躯をご自愛くだされ^^
アバター
2014/11/16 17:12
帰国されてたんですね(^^)。
可能性はゼロじゃないということで、もし関西に来られることがあれば、
ぜひお声がけを(^^)。

言葉には、字面そのものの意味と、感情が乗ってると思ってます。

ニコタでは表情や仕草がわからない分、
そこを汲み取ろうという気持ちが大事かなぁと。
言いたいことがあっても、反論があっても、まずは傾聴からです(^^)。
不快な言動にも必ず理由があると思うので、そこを察したいです。

言う側としては・・・その時の調子によるから難しいかもしれませんねぇ。
自覚があれば言葉がきついかもしれないと前振りしておくとか、
言って後悔したらすぐ謝るとか・・・。

壊すのは一瞬ですからねぇ。
でも時間はかかっても修復はできると思います。
言葉、大切にしたいですね(^^)。

と言いつつ、日本語へたくそなんですが・・・。
アバター
2014/11/16 15:34
短気は損気かな(◔ ‸ ◔)?
アバター
2014/11/16 12:30
お久しぶりです 言葉って 難しいですね
文字にすると きつかったり
そんなつもりなかったのに・・と思うこともあります

こちらも 雪が降りました 初雪からそんなたってないのですぐ
消えると思っていたのが まだ溶けずに残っています

室内と 外の温度差で 風邪をひいてる人も多いです
長い冬が始まります サラさんも体に気をつけてd(*ゝωб*)ふぁいとぉ~☆
アバター
2014/11/16 12:26
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン、、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン、、

お疲れ様でした。

親子でも夫婦でも、、言葉って難しい、、、

それでも、、自分に正直に、、素直な気持ちで、接していきたい、、

同じ事でも、、言い方次第で、、いろいろ変幻自在、、、日本語って、、難しい。。。^^;
アバター
2014/11/16 11:11
うんうん 沙羅タンお疲れ様でした(o・ω・o)ゝ
たくさん楽しめて本当に良かった^^ 今度また機会があったら、ぜひ会いたいネb
まずは、ゆっくりと休んで時差や疲れ、とって下さいねb

アタシも全く同感です。でも沙羅タンのように、うまく言葉に出てこないwww
争いは嫌いです。
誰かを傷つけるのも・・・ 
そういう事って結局は自分に帰ってくると思うの。
悲しい事だよね。


アバター
2014/11/16 10:39
言葉はだいじだけど、それ以上に心も大切だと思うんだ。 時として、言葉よりも心が勝るときもある!と信じていたい。言葉で失敗したとしても、心や愛でそれが補えるような、そんな人間になりたい。 
アバター
2014/11/16 10:28
言葉って難しい
ひとこと多くなったり、逆についつい言葉足らずのままごまかしてしまいます
お互いの信頼関係が前提の言葉なら、許容範囲もぐーんと広がるのに
沙羅たんはいつも弱ってる時に暖かい言葉で包んでくれる
でも、言葉の前に思いやりの温度が伝わってくるのね
いつもありがとう、今日も笑顔でゴー!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.