「後の十三夜」見れた(・∀・)!
- カテゴリ:ニュース
- 2014/11/05 23:44:04
今夜は「後の十三夜(ミラクルムーン)」で浮かれていて、巡回途中でもうこんな時間で、
巡回途中ですみませんが、もう寝ようと思います。
ニコにおける「お月見」の扱いがあまりにも酷いので、
自発的に「お月見」啓発を行ってきて、「後の十三夜」も十五夜のときからボチボチと宣伝。
昨日も宣伝。
自分の周辺だけかもしれないけど、それなりに盛り上がってよかったです^^
19時頃は全く見えなかったのですが、22時過ぎには薄曇の中、霞月が見れました。
でもちゃんと模様は見れましたよ、ぼんやりと輝いてる感じでした。
ウェザーニュースにレポートを送信。
ウェザーニュースへの月レポート投稿のために、スマホ用テレコンを買ったのだ^^
23時にはもう見えなくなり、ついさっきはぼんやりとしか見れませんでした。
それでも、171年ぶりのお月見ができてよかったーーーTT
■天保14年(171年前)
間宮林蔵 68歳
遠山金四郎 50歳
千葉周作 49歳
歌川広重 46歳
井伊直弼 28歳
勝海舟 20歳
吉田松陰 13歳
近藤勇 9歳
土方歳三 8歳
榎本武揚 7歳
徳川慶喜 6歳
なんかすごいなあ!!! 歴史上の偉人たちも「後の十三夜」を眺めたんだろうな。
<今日のキングダムハーツ>
毎日コツコツ進める作戦に変更してから、コツコツ進めていて、
いよいよ明日、5つめのキーをGETできそうです♪
雲の隙間から少しだけだけど綺麗でした
燕たろーさんが教えて下さったお月様みれましたー
と心の中で叫んでみましたが聞こえましたか?( ´艸`)
歴史上の人物たちすごいですね
たくさんの方が見てたと思いますよ(´▽`)
曇っていたのですね;;
太平洋側は曇っていたところが多かったようです。
こちらは見えたり見えなかったりで、このブログをUPしたあとに、
寝る前にもう一度・・・、と出て見たら見えたので、寝るのが遅くなりました^^;
天保14年でぐぐったら、年表が出てきたのですよ、
はるか昔の人たちだけど、急に身近に感じられましたよ。
こちらも夜は見えたり見えなかったりでした。
見えなくても、ちょいちょい出てみると見えることもあって、
夜中0時ごろもまた見えるようになりました、
お陰で寝るのが遅くなりましたw
今は夜が長いから、朝4時半でも月は見えるんですよね。
見れてよかったです♪
十五夜は有名だけど、あまり有名でない十三夜と、
超レアな後の十三夜、眺めないと勿体無い!と啓蒙活動をしておりました^^;
ぎぴぽん❤さんのほうでは、あまりにキレイに見えたのですね。
前日の月はすごくきれいに輝いていたのですが、
昨日は朧月でした、それでも見れてよかったです。
今日5つめが揃いましたよ~。
揃ってすぐに、一旦離脱です^^; 気が向いたら続きをやるかもw
台風でどうなるかと思ったけど、雲の合間からの朧月でも
見れてよかったです、一生に一度ですからね^^
月面へ行くよりも、かぐや姫イベントでもやってくれれば
よかったのになぁ、と思いましたよw
なんか、去年も今年も的外れな感じで^^;
今日、5個揃いましたよー、やったー♪
台風のせいで見れなかったら嫌だなぁと思ったけど、
雲の合間から朧月が見れてよかったです。
ミラクルムーン(後の十三夜)、自分も知らなくて、
知ったのは今年の十五夜のときなんですよ。
これは皆に知らせなくては!とボチボチと啓蒙活動してました^^;
遅くまでお仕事お疲れ様です、
ミラクルムーンがちょっとした息抜きになったようですね。
月そのものは毎日同じだけど、特別な月イベントには皆で同じ月を
見上げて共有できるのがなんだかうれしいですね。
予告周知というか、折角だから広めてみんなで楽しもうかと思いまして^^
来年も、十三夜やスーパームーンの折には宣伝しますね。
というか、早寝をしてしまい見損なったのかも^^;
歴史上の偉人たちの年齢に興味津々!
面白いですねぇ◠‿◠。♡
見えなかったんですけど。
朝4時半に起きて西の方を見たら
だいぶ沈んでいたけどまん丸な満月を
見ることができました。
ぼやけてて模様までは見えにくかったなぁ~……。
(それにあれよあれよと言うまに雲に隠されて
なーんにも見えなくなりました。)
たろーさんに教わらなければ
見ることも気づくこともなかった、
貴重な月でした。
感謝でございます~(⌒‐⌒)ゞ
本当に素敵なお月さまでしたよね(●^o^●)
KDH、無事に進められているようで何よりです♫
ニコタは月見というより月面に行っちゃいますからね^^;
今日中に5個目のキーブレードが手に入りますように^^
★・・★ミラクルムーン>私は知りませんでした~。
次も綺麗なお月様見れますように。。。★
高く昇っていた時間のため、ビルの谷間からちょうど真上に見えました。
同じ夜空を各地で多くの方が、そして歴史上の昔人も、この月を観てめでていた・・・浪漫を感じます^^
天文学的イベントを予告周知してくださった燕たろーさんの尽力に敬意を表して。おやすみなさい。