ミラクルムーンとは??
- カテゴリ:ニュース
- 2014/11/05 08:37:23
11月5日は『ミラクルムーン』 171年ぶり、見れること自体が奇跡な月
2014年11月5日の月は「ミラクルムーン」と呼ばれているそうです。
なぜミラクルなのか、それは171年ぶりに
幻の『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』が出現するからです。
なぜミラクルなのか
今年は171年ぶりに「お月見」が3回あるのです。その理由は以下になります。
旧暦では1年の日数は約354日でしたが、太陽の1年はご存知の通り365日です。そのため旧暦を使っていた時代には「閏月(うるうづき)」を、約3年に1度挿入することで、季節のズレを調節していました。
その旧暦のカウントでいくと、今年は「閏月」がある年となり、9月の後に閏(うるう)9月が入ることになるそうです。そうなると1年に2回、9月13日が出 現することになるのですが、9月13日は「十三夜」の日です。この2回目の十三夜を「後の十三夜」と言います。お月見が3回できるのはこの閏9月が ある年だけです。
前回、閏9月が挿入されたのは1843年。1843年というと、天保14年。江戸時代で、黒船来航の10年前だそうです^^;
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
なるほど〜!イベント好きなので、今夜の月が綺麗に
見られると良いなと思います^^
昨夜もとても綺麗に輝いていました
今夜が楽しみです♪
今年は月のイベントが多くてとても綺麗でした^^
月や星を眺めたり、自然を少しでも気にしているのは
気持ちに余裕がある感じがして良いですよね^^
そちらの方では雲の合間に幻想的なお月さまなんて(〃▽〃)
雲に月の光が反射してとても綺麗だったんでしょうね^^
ミラクルムーン、和名?は「後の十三夜」と呼ばれてるみたいです。
和名の方が趣きがあってステキな感じがします♪
あおさんの地域は綺麗に見えたのですね!
羨ましいです♪
僕はミラクルムーンを知らず知らず眺めて「なんだやけに綺麗だなぁ」と友人と話していました。
雲がほどよくかかっていたので、これまた風情あって素敵でした。こういうイベントを楽しめるのは、いいことですよね(´∀`)
スーパームーンの時は、海外でも月が大きく輝いて見れるという話だった気がしましたが
今回も、いくつかのテレビでミラクルムーンって言ってたので共通の名前なんだなって思ったけれど
ミラクルムーンって日本の暦の上にしか無い事なのですね。
でも、何故「ミラクル」というカタカナ語なのか、誰が名づけたのか
読んでいてそっちのほうがとっても不思議な現象に思えてしまいました♪
和暦に似合う日本語がよかった気もします
うちのほうでは、偶然風邪に流れる沢山の薄い雲と重なって幻想的なとても綺麗な月が見れました☆
そちらの方ではよく見えたのですね!!
羨ましいです^^
こちらの方は、雲にず〜〜っと隠れていて
全然見えなかったのです(T_T)
でも前日の月もとても綺麗だったので・・・;
暦の上の事だけなのですが、何となく趣があって
良いな〜〜と思ってました♪
ミラクルムーン、初めて聞きますよね!!
月の見え方は毎回一緒なのですが、やっぱり
何かいつもと違うような趣があって良いな〜と
思いました♪
でも肝心のお月様は雲に隠れて見えずでした(T_T)
4日も月がとても綺麗でした^^
寒くなったせいか、月が煌々としていました。
そんなに綺麗だったのですね!!
こちらの方は雲が多くて、何回覗いても
ずっと隠れたままでした(T_T)
知らないですよね〜!
びっくりしました^^
↑何かよく分からなかったのですが、凄い事なのですよね…w
北国は快晴なのでよく見えますよ♪
逆に、放射冷却現象で明日の朝寒そう…と思っちゃいます^^;
その上(?)を行くミラクルムーンΣ
月の見え方というよりは暦の切り方の範疇なのかもしれませんが、
風情があっていいですね(´▽`)
昨日の月がとてもきれいだったので、
きょうの月を楽しみにしていたら、今日がミラクルムーンなのですね!
10月の十三夜もキレイでしたが、
今日の十三夜「ミラクルムーン」はもっともっとずっと綺麗ですv(〃☯‿☯〃)v
すいっちょんさんも見えていますか^^