ハロウィンのイベント
- カテゴリ:家庭
- 2014/11/02 12:43:25
31日のハロウィンに向けて子供の仮装衣装として猫の耳と尻尾と服を作ってみました。
ニコタで帽子に猫耳がついたものがあったのでそれを参考にというかまるっきり真似しちゃいました(笑)
耳はうちの本物の猫たちの抜け毛を貼り付けてみたので、完成度は高いです!
黒っぽいものと、白っぽいものを分けるのが大変でしたー。
息子が黒、娘が白耳です!
そして保育園の帽子に黒い布を縫い付けてリボンを巻き、私が娘時代に使っていたアクセサリーとコサージュを付けた上に猫耳装着!
さらに服は私の着なくなったフェイクファーの服の飾りを子供のコートに縫い付けてみましたv
娘は小さいぬいぐるみを服にくっつけたいといい出し、さすがにぬいぐるみを直接縫い付けるのは可愛そうなので、ぬいぐるみ用の服を作り、それを縫い付けてみました。
ニコタのアバターで腕や服にくっついているぬいぐるみを見て自分もそういうふうにしてみたかったようです。
私のやってるゲーム(ニコタね)の内容に興味があったとは…。さすが女の子なんでしょうか?可愛いものに対する興味が出ているんでしょうかねv
手袋も母にと思いましたが、母は10月下旬は忙しかったようで間に合いませんでしたが、これは本当に寒くなって手袋が必要になった時に間に合うように普段使いの物を編んでくれるようです。
靴は保育園の黒い靴にポンポンつけてみました。
結構手抜きで可愛いものに仕上がりました。
作っては試着させというのを繰り返しましたが、その間が一番楽しかったように思います。
お祭りの前が一番いいと言う感覚ですねー。
ハロウィン当日近くの小さな公園に町内の子供が集合し(小学校低学年中心です)、1軒1軒チャイムを鳴らしていきます。
チャイム自体鳴らしたことない子がほとんどなのでそれすらに大興奮でした。
トリックオアトリートと言う合言葉も練習しましたが言えてないことが多く、周りから可愛い~vvvの連発で見守る親たちも楽しめましたよ!
写真いっぱい撮りましたーvvv
大人もちょっとだけ仮装していましたが、シーツかぶった人とか、全身真っ黒で中二的な人とか…。これは今回のイベントのおまけみたいなものです。
ハロウィンのイベントは今回初めてしてみましたが楽しかったですv
例の、お家も納屋もないお庭すっきりの画像は、1冊目のお庭アルバムの
3ページ目にあります。よろしければご覧下さいませ。 ^^
忘年会で猫耳……。
うわー、やだなー。。。(笑)
完全に個室で他のお客さんいなかったらね。その時は絢ちゃんも付ける事!
なんせ2個あるからね~、フフフvvv
猫耳今度の忘年会にでも持て来てくださいなv
余興でぜひともかぶってください!(カチューシャになってるやつ!)
着れなくなった服を捨てちゃうのはもったいないですからね。
猫耳思ったより実物に近づけられたので満足しています!
次はカチューシャにでもくっつけておいたらまた使えるかもと思っています。
犬の毛での作品いっそのことまさひろさんが作ってみては?(笑)
それにしても低コストで色々作り上げた手腕は見事ですね!
自分で色々作れる人は凄いです。
猫耳実際の猫の毛を使ったんですねー。
うちの犬の毛で何かを製作!は毛だけは沢山集まっていますが、まだまだ作品になりません(笑)
服から全部手作りしたわけじゃないので割と手抜きなんですよー。切ってくっつけただけv
家にあるものに手を加えただけで、コストも帽子に被せた布300円だけですー。
お隣さんは全部最初から作ったそうです!そこまでは無理でした(笑)
娘時代に使ってたおもちゃのような首飾りとかのチェーンがこんな時に役に立つとは…。
なんでも取っておいたらいいことありますね~v
はじめてのハロウィンイベントでしたが、近所にイベント好きの方が3人居らっしゃるので便乗したら割と本格的?なものになりました。
そこのお家では一家揃って仮装して、衣装も全部買ったり作ったりと凄い気合入っていました。
見るだけでも楽しかったです。
シーツのお化けでは中々奥さんに1枚シーツをダメにする許可が出なくて難航したとか(笑)
旦那さんが一度やってみたかったからとお願いしまくったそうです。
子供達の顔に猫ひげ書くのにアイライナーならと思いましたが、私のは毛色に合わせての茶色だったので、以前節約生活の番組で見たコルクをあぶって黒くしたもので書いてみました。(その方はそれで眉毛書いてらっしゃるんですって!)
猫の仮装は思ったより可愛く仕上がってよかったですー。
イベント終わってしまってなんだかちょっとしんみりとなっています(笑)
お祭りの後の…って言う感じです。
コートにくっつけたファーの飾りもそのままこの冬使えそうですし、良かったかなと思います。
二人でお揃いですが、男の子の方がまだ可愛い格好に文句言わないのでそのまま着せちゃいます。
帽子はさすがに元の形に復元しましたが、前のがよかった~って泣かれました(笑)
保育園の帽子だしそのままって言うわけにはいかないんですがね~。
子供達がパソコン使えるようになる時までニコタ続いてたらいいですね~v
手抜きだなんてとんでもない。とっても手が込んでるように思われます。
リアルニコタファッションですかぁ(*´エ`*)
きっとニコットさんが聞いたら喜ばれるでしょうね^^
いいなぁ~!私もmanaさんのカワイイお子ちゃまたち見たかったなぁ~(*^▽^*)
一緒に参加とか楽しいでしょうね。
お洋服作りも、色々考えてる時が一番楽しいですよね。きっと
すごくかわいいの出来たのでしょう。拝見してみたかったです〜。
マナさんがニコタやってるの、横で見てるんですね。 ^^
そりゃあかわいいのいっぱいあるし、自分も自分も〜って思っちゃいますね。
将来、娘さんがお家から出て離れても、ニコタでのアバターでお話とか・・・
ちょっと楽しそうじゃありません? ^^