クソみたいな職場には飽きました
- カテゴリ:日記
- 2014/10/26 04:11:17
得られるものをもっとほしいw
僕は自分の為に生きたいんです
僕が僕らしく
生きているからこそ僕なんです
誰かのためではなく
自分のために
そうでなければ僕ではなくなってしまいます
カ・ワ・イ・イ若い衆は大好きです
でも
自分が誇りをもって生きていたいっす
きっめたw
ふ--ぅ
やっと吹っ切れそうです
得られるものをもっとほしいw
僕は自分の為に生きたいんです
僕が僕らしく
生きているからこそ僕なんです
誰かのためではなく
自分のために
そうでなければ僕ではなくなってしまいます
カ・ワ・イ・イ若い衆は大好きです
でも
自分が誇りをもって生きていたいっす
きっめたw
ふ--ぅ
やっと吹っ切れそうです
最新記事 |
私は就職浪人してでもなりたい仕事だったので、今の仕事に誇りを持っています。
時々ちゃぶ台ひっくり返しちゃいたいくらいの時もありますがw
それでもやっと手にした職なので絶対手放したくありません。私に自信をくれる大事な仕事なので。
色々な仕事が世の中にあって、自分に合う仕事が比較的早く見つかった私は幸せなのかもしれません。
一さんがそんな仕事に出会えるように祈っています。
いろんなところをまわって、違いや合う合わないを体感してみるのもいいかも。
わたしが派遣社員になって判ったことは、ふつーの転職よりも
もう一歩距離を置いて物事を眺められる視点が得られたんじゃないかと思っています。
その職場に適応して合わせていくにしても、自身を変えてまでそこに合わせる必要は
無いんじゃないかって、思える様になったこと、そして、社員の立場では出来ないことが
派遣社員で出来ることがあるとゆーこと、社員になりたい願望が高い人も多いけれど、
その葛藤が、自身を苦しめてるかも知れないって、自覚しているひとは少ない様です。
本当に向き合う価値があるのならば、困難な状況を変える努力が必要でしょうけれど、
その価値が見いだせないのなら、他の選択肢を選ぶ、選び直すことも考えていーんじゃ
ないでしょうか、つぎはまた1からかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
がんばりどころを別に求めて、新たな職場を探すのも良いかも知れませんね…
捨てたと思ってたものごとが、自分の身になってることもあります。
希望があれば新たなことに取り組む勇気にもなるでしょう。
自身の希望が何であるのか見つめ直してみて下さい。
がんばって、