Nicotto Town



子猫の離乳食


ミルク大好きでずっとミルクばかり飲んでいましたが、哺乳瓶も卒業して猫用食器で飲めるようになり、少し前からそろそろ離乳の時期かなといろんなものを試していました。


色んなお肉を買ってきて茹でてすり鉢でゴリゴリしてみたり、叩いてみたりいろいろ工夫してみました。野菜もちょっとは要るかなとこれも混ぜてみたり…。

でも最終的にペースト状の猫缶食べるんじゃないのー、ミルクでふやけたカリカリ食べてるよーってなりました(笑)
先住猫の食事横から勝手に食べてましたよ。

子猫用の猫缶で十分事足りましたv
考えつくされた猫缶ならではですねー。

私の子供たちの時は離乳食には頭悩ませたのに大変スムーズで助かりました。




#日記広場:ペット/動物

アバター
2014/10/23 16:35
プレありがとうございました〜♡うれしいです〜。

伝言画像のフレームと靴とお水、これであってますよね?
あと長いブーツ2点ね。

プレで良いのかしら?良ければ、お返事気付き次第送らせていただきますね。
いつもありがとです。
アバター
2014/10/22 16:49
あ、今見直したんですが、こんなのも出せます。

白ガチャ
・うさずきんの黒ブラウス
・ヒョウ柄サファリ ツアーブーツ
・弓使いのブーツ

あとは合成品ですがコサージュも
・月見草
・蓮
・コスモス薄いピンク
アバター
2014/10/22 16:37
こちらに失礼を。

じゃあ、ウサギとトランプ交換お願いします。 ^^
同額でと思うので、あと2個白ガチャの何かいりません?
アバター
2014/10/08 23:47
まさひろさん
勝手に離乳できる力強さか!なるほどそうですね。
3週間ほどとは言え野良だった事を思えば、より野生に近いのかもしれません。

丈夫に育ってほしいです。
アバター
2014/10/08 23:10
うちのわんこ君は離乳食要らないくらい育ってから引き取ったので、自分の子供達の離乳食を思い出しました。

猫缶って便利なんですね。
それに子猫ちゃんたちも勝手に離乳できる力強さを感じますね。
アバター
2014/10/08 20:06
うめさん
お久しぶりですv
うめさんところも赤ちゃんの離乳はじまりましたか!
でも母乳のみだとかなりゆっくりなペースで始まることが多いので焦らなくても大丈夫ですよー。
うちもかなり遅かったです。あげても口からベーって出してしまって(笑)
一緒に食事していたら大人の食事に興味が出て、よだれがダラダラ出てきたらちょっとずつ口に入れてあげる位にしてもいいそうです。無理にすると離乳食に嫌な思いを植え付けてしまうらしいですね。
そのうちもっとくれーっと口開けるようになりますよ。

離乳食つくりはおままごとのようで案外楽しかった覚えがありますv
アバター
2014/10/08 19:58
HM3さん
大人用ではお腹壊しちゃうんですかー。それは大変!
いろんなサイトから情報を得た時子猫用があるのを発見したので与えてみましたが、色々大人用と子猫用では違いがあるんですね。
量はちょっとで沢山の栄養が取れるようになっているらしいです。
凄いものですよね~v
アバター
2014/10/08 19:55
絢ちゃん
離乳食自分の子供の時を思い出して色々工夫してみたんですが、そんな手間も必要なかったようです。
便利な世の中ですよねー。

食べる時うにゃうにゃ言うのはバッチリ録画していますv
猫って口のまわり汚さないように綺麗に食べるものかと思っていたら、ベタベタぐちゃぐちゃになるのは赤ちゃんのお約束なんですね。汚いけど可愛いです。
アバター
2014/10/08 19:50
ちょみさん
カリカリお湯でふやかすととってもまずそうに見えますが、食べるんですねー。
普通のお皿で食べると足元が浸かって大変な事態になるので、小さい猫用の食器も買いました。
大人猫と同じ食器だと少なく見えるせいかもっともっとと催促するので、もったいないですが、小さめの食器が必要でした。
食い意地が張っているようです(笑)
アバター
2014/10/08 19:42
泪珠さん
普通のカリカリはまだ食べ物認定されていないようですが、ウエットフードとミルクに浸かったカリカリは大丈夫なようです。
大人たちが食べてるのを見てると自分達も食べたくなるんでしょうね。
賢いですv
アバター
2014/10/08 19:39
わびすけさん
猫缶にもいろんな種類があるのが今回知りました。
赤ちゃん用のミルクに始まり〇か月の子用、大人用、シニア用。ダイエット用の物まで。
あまり手間暇かけなくても大丈夫なようになっていました。

先住猫のご飯食べてたのは数日前に発見しましたが、もう少し前から食べてたのかもしれません。
自分で離乳できるとは動物って凄いです!
アバター
2014/10/08 19:34
たまごさん
離乳食は始めるのがちょっと遅かったみたいです。
ミルクばっかりガブガブ飲んでいましたが、先住猫の器に首突っ込んでミルクを横から飲んでるのと思いきやこぼれてミルクに浸かったカリカリ食べていたのです。
歯はとうに生えていたのでもっと早くにあげればよかったと反省しました(笑)

動物の方が自分から離乳時期を教えてくれるので賢いのかもしれないなーと思いましたよ。
アバター
2014/10/08 19:05
猫にも離乳食あるんですねw

いろいろ食べてくれるみたいで羨ましい><
うちの子は、離乳食、あんまりすすんでいません(^^;
アバター
2014/10/08 11:07
この記事を読んで思い出した+反省しました!!
3番目の猫を拾った時、そんなに大きくなかったけど缶詰出したら食べたので、
おっ♪と欲しいだけ上げたら思いっきりお腹を壊され(-_-;)→入院。
里子に出そうかと思っていたけど「こんなに費用をかけたなら…」
と、我が家に置くことにしました。
今思えば、いきなり大人用猫缶を上げた我々は無責任だったです…(反省)
アバター
2014/10/08 10:49
離乳食嬉々として作っているまなさん思い浮かべてましたが、猫缶で大丈夫だったんですねv
並べてみるとちょっと墨ちゃんの方がまだ小さいけどあっという間に一緒になりそうですね。
そうすると首のリボンないと見分けつかないです。さすが姉妹!!

カリカリはふやかしてるんですね。
食べてる時にうにゃうにゃ言うのが可愛かったですvvv
アバター
2014/10/08 08:54
うちも次郎さん、離乳食はカリカリお湯でふやかしてました^^
わんにゃんのご飯は本当に簡単になりましたねー♡
人間とは大違いww
アバター
2014/10/08 00:27
そうそう、そのうち先住猫様のカリカリを勝手に食べることを覚えちゃうのです~

でもパインちゃんはカリカリ食べてくれないです~
アバター
2014/10/07 22:47
ねこご飯も細分化されているんですね。
勝手に食べちゃうくらい元気なら安心です。
アバター
2014/10/07 22:21
仕事終えてパソ前に座ってみれば、マナさんのブログ更新。しかも
アップされた直後でした〜♪

子ネコの離乳食始まったのですか。私が子ネコ拾った時、どうしてたんだろう?
よく覚えてない・・・。(ーー;)

離乳食とか、そんなこと何も思いつかなかったなあ・・・。

大人ネコのエサを失敬してたんですね。なんかかわいい。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.