Nicotto Town



まだまだ知らない事って多いんだなぁ


自分が^^;
そう思ったのでした。

何についてかと言うと、福祉車両が非課税だという事を悪用して購入し
通常車として使用するというもの。

詳しくはこちらで。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141004-OYT1T50040.html


福祉車両を買った時に消費税が課税されないということを知らなかった…。
また、一般の方(?)でそういった情報をキャッチされた方が、消費税分を浮かそうと
福祉車両を購入後に通常使用をしているという事も…。
頭が良いなぁと、少しばかり変に感心した次第でした^^;

こういう車を買う場合って、手帳を提示しなくても買えるのでしょうか?
提示なしで買えるとしたら、この辺りを変えていく必要があるかなぁ。
提示しないと買えないとしても、買った後で本来の使い方でない使い方をしても
罰則やチェック体制がなければ「ずるしちゃおう」という考えがある方を
全て洗い出すことは難しいかな…。
結局のところ、個人の良識に委ねるところが大きい?

息子は障がい者手帳4級保持者ですが、視野障がいの場合はよほど
悪くなければ支援的には5級扱いになります。
ですから、車の税金は免除になりません。
(身体障がい者手帳4級は車の税金は免除扱いなんですけれど)
歩けるからどうしても軽く扱われちゃうんですよね…と、福祉の方からと
言われたことがあります。

車の税金は結構大きい出費なので、免除にならないと聞いて少々がっかりしたのを
覚えています。
実家の両親の体が衰えてきたこともあり、この記事を読んで車を買い替える時は
福祉車両も検討してみようかなぁと思ったのでした。

アバター
2014/10/06 09:08
> ピンクうさぎ♥さん

「本当にもぅっ!」と思う気持ちもありつつも…よくそういう知恵が働くものだと
変に感心する部分もあった私でした^^;

だって、全く思いつかないんですもの…着眼点というものが違うんでしょうかねぇ。
そういう知恵や目のつけ所のようなものは、良い方に使ってもらえると世の中も
もっと良くなるのでは?なんて…^^;
アバター
2014/10/06 08:59
どこにでもずるがしこいというか
制度を悪用する人っていますよね・・・
モラルを疑います><
アバター
2014/10/06 07:06
> toroariさん

そうですね…。
制度があることはありがたいですし、必要だと思うのですが…使い方ですよね。
個々のモラルの問題ですか…ね。

悪用する人が増えると、制度の存在に対して恩恵を受けていない方々からの
不満の声がでる恐れもあると思いますし、そうなると制度の見直しや縮小
撤廃などといった流れになることも考えられると思います。
それでは本当に制度を必要としている方々が困ることになりますので…。
アバター
2014/10/06 07:03
> †ھ玲ھ†さん

あらまぁ…ここでも腹立たしい…あっ、いえ…ちょっとばかり「んっ?」と思うようなことが^^;
そう言えば私も聞いたことがありました…。
障害者手帳を持っていると毎年の税金がかからないから、どうせなら排気量の大きい車を
買うんだって言っていた方がいらっしゃいましたっけ。
まぁ、その方がご自身が手帳保持者で乗ってましたけれど…。

玲さんのお近くに住む方の息子さん。
部活が云々って、ちょっと気持ちはわかります^^;
試合などで、部員の子を乗せて送迎しなければならなかったりするんですよね。
部活によっては分担制や当番制でしなければならず…車を軽自動車から
大きいものに買い替えた親御さんもいらっしゃいましたっけ。

ですが、少々矛盾も感じますねぇ。
せめてお父様を時々乗せて差し上げているのなら…ですけれども^^;
アバター
2014/10/06 06:56
> たみこさん

そうなんですかぁ。
何だか矛盾&不公平感をすごく感じます^^;

そう言えば、坐骨神経痛の時にお世話になっていた整骨院の先生が
玄関先にご自分のお車を置いていて、それがベンツだったのですけれど
「経費で落ちるから、今は自分で車を持たなくてリースして乗っているんだ。
 その方がかかるお金も安くて済むしね…」
と言っていたのを思い出しました。

その先生はご自分が経営する整骨院で施術するだけで、別に往診に
出かけるとか、出張マッサージをするという訳でなないのです…。
それでも落とせるのですねぇ、経費で車のリース代が。
ちょっと不思議に思いながら、その時は聞いていたのですが
たみこさんの書き込みを読ませていただいて、そういった矛盾的なことが
結構あるのだとわかりました。
アバター
2014/10/06 01:21
ほんとうに広い意味で「恥」という気持ちがなくなりましたね。
日本の決め事は性善説なのと、もしかしたら弱者=差別ともとれる意識に根付いていたのかも。
いまはそういう感覚をNGなものとして配慮しているうちに逆差別のような状態も多い気がします。
給食費を払わなかったり、年金を払わなかったり、生活保護を簡単に申請したり。
いずれも必要な人にとって危うい気がします。
もっと一生懸命生きることだけ考えてほしいですね。
アバター
2014/10/06 00:27
うちの近所さん、お父様が脳梗塞で倒れられ、
週2でデイケアに通い、天気の悪い日以外は奥さんを支えにして散歩というリハビリをしています。

で、そこの息子さん…車買い換えの時はお父様名義にするそうですよ。
だと、安く上がるからって。
息子さんのお姉様が日産ディーラーに勤めてらっしゃるので、
そういう知識っつーか、裏技っていうのか…抜け道っていうのか…。
お父様を乗せる為に…と云う理由で福祉車両扱いで買うらしいのですが、
お父様を乗せた姿と1度たりとも観たことはありません。
娘さんの部活の仲間が云々で大きい車じゃないとダメだとか…

自分は精神なので、車関係の恩恵は全くありませんし、
免許更新の時にうっかり口にしてしまうと、医師の診断書提出…なんて事も。
余計な出費は控えたいので、病院に通っていることは云いません^^;
アバター
2014/10/06 00:11
手続きが甘いし、そういうの指南する人がいるんでしょうねぇ~。
違う所に頭を使えばいいのに…って思っちゃいます。

手続きを難しくしてしまうと、今度は本当に必要な人が購入するときに大変になるし、
困った問題ですよね。

でも車関係って結構甘いですよねー。
自営業とかでも、なんでそんな車が会社名義で通るの!?なぁ~んてのもありますしね。
(配達や仕入れで使うのにハイオクのランサーとかでもOK!とかね。経費で落ちるなんて有り得ないとフツーの人間は思うけど…^^;←どうもそこまで調べないらしいよ)
税金はいろいろ矛盾がありますよね…ホント、イロイロ...
アバター
2014/10/05 21:30
> みこたん

非課税になるだなんてこと…よく知っているなぁって、思わず感心した自分に
ちょっとびっくりもした記事でした^^;

頭いいなぁ、要領いいなぁって…。
ある意味見習わなくちゃって^^;
正直に生きてきたつもりなので後悔はしてないと(たぶん…)思うのだけど
損してきたこともたくさんあるものだから、私少し賢くなって必要以上の損は
避けたいものですけれど…^^;
主人のお給料もこれ以上あがることはないでしょうから。。。
アバター
2014/10/05 20:11
ズル賢い人っていますよね
なんか頭にきちゃいますね
本当に必要で、本当に困っている人達の為のものなのに。。。
アバター
2014/10/05 19:19
> ♪はなとり♪さん

消費税が10%になることは確実ですから、取り締まるというのか制度としてきちんとしないと
同じように非課税で購入を考える人は増える可能性はありますよね。

大半の方はきちんと消費税を納めているのですから、こういったずる賢いことをするような人への
罰則は考えてもらいたいかな…うん。。。
アバター
2014/10/05 18:50
どうしてそうやって次から次とこずるいテを考えるクズが後を絶たない
んだろうね。
そうやってズルして生きて、人間として恥ずかしくないんだろうか。
本当にそういう制度を必要としている人達に申し訳ない、と思わないん
だろうか。
売った後に監査を入れるようにしないとダメだね。
バレた場合は追徴金をとらなきやダメだと思う。
前科もつけて欲しいです。全くもって腹立たしい。

アバター
2014/10/05 15:41
> ஜショコラ花香ஜさん

少しでも出費を少なくしたいという思いはわかりますけれども…ですね。

アルファー〇などにリフトだったかな…取り付けて、車いすごと入れられるよう仕様で
購入したとしても、購入後にシートを元のように戻すことができるようなので
課税を逃れて購入して、にんまり…という方もいる訳なのです。。。
アバター
2014/10/05 15:34
@@ 不正はダメですね・・・

必要な方の為のものなので・・
アバター
2014/10/05 13:48
> ポヨヨンちゃん

そうですよね…本当に。
税金など…取られるところはしっかりと取られますし、義務も果たしていると思いますので
上記の記事のようなチェック体制が甘い?片手落ち?と思ってしまい様なところを
 しっかりとしてもらえるとありがたいですね。
アバター
2014/10/05 13:19
本当に必要な方のところに
援助が回ると良いのですが…。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.