憧れ
- カテゴリ:人生
- 2014/09/17 01:44:21
さいきん チョイ読みをしていて、気になった格言がありまして。
少し紹介してみます。
物質は十分すぎるほど充実して、豊かになっている。
いま日本人に足りないのは、心である。
バブル崩壊以後、何でも物を手に入れることが出来るようになった半面、大切な心・気持ちが失われつつある。
だから、世相を見ても戦後間もないころと考えられないような事件が起こってきている。
心を強くして、必至で、何が何でも生き延びてやるという強い意思がなければいけない。
人間の心は顔や行動に出てくる。心が揺らぐと、起点が崩れてしまう。
どんなことがあろうとも、強い気持ちを持つことによって、死にそうになるところを骨折だけで済み、骨折しそうなところをかすり傷だけで済む。生かしてくれる。
すさんだ心は臍の下にもっていき、悠々と生きよ。明るく生きよ。そして必死に生きよ。何事にも負けぬ強い心を鍛えろ。
それが大事なのです。
ほんの一部分ですが、その方の体験を通して、感じ取ったことを書かれていました。
なかなか難しいことですが、そのような気持ちになれるような生き方をしたいものです。
お母さんのお加減も、ゆっくりでも快方に向かってるはずだから
ちかちゃんも、子育ても看病も両方やっている今は
くれぐれも体調管理は充分にしとかなよ。
旦那さんも仕事を一生懸命にやってて、なかなか言えない事もあるだろうから
その時は俺でよければ 遠慮なく吐き出してもらっていいからね^^
子育ても 看病も 一歩一歩確実にいこうや ね
欲しいものは何でも手に入るわけもなく
「なくても生きていけるわぁ♪~」と自分をだましだまし
生きていますが何か?
「悠々と」「明るく」「必死に」生きる具体策が述べられていないのが
少々気になりますなぁ。
しかも若干上から目線なのも気になりますなぁ。
ま、そんなこんなでマイペースでしか生きられませんが何か?w
失礼しました。。。。m(_ _)m
子育てから得る事も沢山あるから (^^)v
今の日本人(自分も含むw)たるんでるような気がします・・・。
楽な方に逃げるのは人間の性質なのかな?
たるんだお腹に喝!
気を引き締めて、今後の人生、日常生活、送って行ければいいな、って思います♪