我が家の猫が増えましたv
- カテゴリ:ペット/動物
- 2014/09/01 01:42:52
もう昨日のことになりますが、仕事からの帰り道で猫の子を拾ってしまいました。
1車線ですがそれなりの交通量がある道沿いを自転車で帰っていたんですが、前の方で車が急に止まったり、信号でもないのに徐行したりで変だなーっと見ていると、小さい黒いものがそろそろ道路を横切っていたんです。
行っては真ん中ぐらいで引き換えしと、何度も繰り返しているのですが見ていてものすごく怖かったです。いつひかれてしまうのかと…。
近づいて見るととっても小さい猫の子でした。
3回は繰り返していたと思いますが、懲りずに木の陰から様子を伺っていて何度もチャレンジしそうでした。
すぐそばに立っても道路の向こう側を見るのに必死で、私の事にも気づけない位無防備で、この子はきっとそのうちひかれちゃうかも?と思ったので思わず捕まえてしまいました。
触ってから初めて人間がいることに気付いたのか腰が抜けてひっくりかえっていました(笑)
まわりを見渡しても親はおらずどうしようかと…。
近所に聞き込みをしたところ、飼い猫ではなく最近生まれたらしい野良猫みたいです。
2時間ほどその場で親が来ないか粘りましたが、現れず拾って帰ってしまいました。
いつもお世話になっている獣医さんの所に見せに行くと歯もまだ生えていないけど目は開いてるしよちよちですが歩けるしで生後2~3週間位だそうです。200gとちょっと小さいですが野良だからそんなものらしいです。予防注射などはもう少し先とにと言うことになりました。
親を探して待っている間に旦那に電話して飼うことをOkしてもらいましたが、こんな小さい子を飼うのは初めてです。
すでに家にいる2匹は生まれて1か月たった頃に揃って兄弟で友達から譲り受けた子ですが、その子達と馴染んでくれるかなーとかちゃんと育つのかなーとかうちの双子の子がむちゃくちゃしないかなーとか心配はありますが、しばらくは手をかけて育てていこうと思います。
お風呂に入れたところグレーだと思っていた毛色は全身真っ黒の綺麗な毛並みでした。
目はまだ赤ちゃんなので青いですが、将来何色になるのか楽しみです。
取りあえず名前は何のひねりもないクロですが、もう少しいい名前を考えるかなーと思っています。
ちょっとちっちゃすぎで怖いですが、ギュッとしても大丈夫な位早く大きくなってほしいですねv
うちの双子は遠巻きに見ていて、なんだか機嫌悪そうです。赤ちゃん返りの片鱗が見え隠れします…。
下の子が出来た途端赤ちゃん返りする兄弟葛藤、人と動物にも出るものなんですねー。面白いですv
>HM3さん
猫拾った経験あるんですねーvやっぱりあんな場面ではつい拾ってきてしまいますねー。
でも拾ったからには責任もって飼わないとと気持ちを引き締めています。
ステラって名前おしゃれでいいですね~。
>たまごさん
そこの近所の人達ホントいい方ばかりでしたv
夕方の忙しい時間にも関わらず、その一帯の人達に声をかけてくれてました。
日頃から密な付き合いをされてる所なのかなーって思いましたよv
>泪珠さん
初めましてコメントありがとうございます。
へその緒まだ乾いていないのって、まさしく生まれたてだったんですね!
それこそどう育てたらいいのやらです。
同じ黒猫飼ってらっしゃるんですねー。おはぎにブラック・ベリーってすっごく可愛い名前なんですねー。
うちの子も黒い食べ物繋がりで名前付けてみました。
沢山の助言ありがとうございました!
>ちょみさん
その道を後1時間でも通るのが遅かったらとか、違う道順で帰ってたらと思うと出会えた幸運に感謝です!
元気に育ってくれるように家族で頑張りたいと思いますv
元気にすくすくと育ってくれますように^^
私は2日前に、まだ濡れている臍の緒がついている仔猫様を保護しました。
2~3週間で、ヨチヨチながら歩いいていたということは、ちゃんと母猫のお乳を飲んでいたはずですから、育てるのはさほど難しくないと思います。
まだ小さいので、キャリーかケージに入れて、ペットボトル湯たんぽを入れてあげて、仔猫用ミルクをあげれば大丈夫です。
ちなみにうちの黒猫様は、オスは「おはぎ」メスは「BB(ブラック・ベリー)」です(笑)
色々大変そうですが、影ながら応援いたします〜。 (ノ゚ο゚)ノ
そんな子猫、たまりません!!何より、車にひかれなくて良かった(T-T)
私も絶対拾ったと思います。
うちの三番目の猫の拾い方と似ています。
(うちの猫は人慣れしまくっていましたが)
我が家も長女猫は黒~。
名前はステラです。
けど、その後「ひじき」という名の黒猫に出会って、
もっと黒にこだわった名前でも良かったなぁと思いました~。
読んでいるだけでその子猫ちゃんをぎゅ~って抱きしめたくなりよぉ~(^^ゞ
クロちゃんですかぁ~!
みんなから可愛がってもらえる性格の良い猫ちゃんになるでしょうねぇ~!
双子ちゃんと一緒にこれからの成長が楽しみですね♪
でも近所の方はかなり親切で何人かで一緒に手分けして他の方へ聞きに行ってくれたのには助かりました。
しばらく親が出てこないか見ててくれるそうです。
でも一旦人間に拾われたらもう育てなくなるんじゃとも思いますが、一応確認だけでもと思いまして…
獣医さん所には子猫用のミルクと哺乳瓶も置いてあるんですねー。
拾った時に牛乳温めて飲ませるシーンどこにでもありそうですが、それは栄養価がまるで足りなくてダメなんだそうです。ちょっと痛い出費でした。
あと小さい子の育て方のレクチャーもしてくれました。
ここ数日寒くなってきたので保温が大事とのことです。湯たんぽがあったのでそれを使ってみました。
今いる先住猫や犬達とはまだ接触させないようにとのことですが、2か月もダメだなんてビックリです。
予防注射が済むまでと言うことらしいです。
今の所病気らしいものは無いようですが、無事育ってほしいです。
羨ましい。そんなちいちゃいの見たことも触ったこともなくて・・・。
でも、轢かれなくてよかったです〜〜〜。 (*´▽`*)ほっ
2時間も頑張ったマナさん、お疲れ様でした。 <(_ _)>
ねこちゃん、いい方に拾ってもらえて良かったと、心から思います。
元気に育ちますように。それと、先住のねこちゃん達と仲良く過ごせますように。