お盆で里帰り 全員集合!
- カテゴリ:家庭
- 2014/08/18 11:15:40
14日から息子が家族を連れて、娘は友達を連れて帰ってきていましたが、1泊した後更に私の実家へ移動して2泊してきました。
私の実家へは総勢10人+犬1匹猫2匹で押しかけました。
実家には母と兄夫婦と子供3人で暮らしていますが、毎年お正月、4月の父の命日、お盆、10月のお祭りにできるだけ全員で集まることになってるんです。
それぞれが家族、子持ちですし今回はもれなく集まれたので(娘の友達2人入れて)数えると23人になってしまいました。毎回ながらすごい人数です。
実家の兄夫婦の負担を少しでも減らすべく、前もって私の兄弟は自分たちの部屋の掃除と布団の用意をしています。そしてシーツから布団カバーからなにから全部持ってきて持って帰るのが習わしになっています。
これ全部兄夫婦と言うか兄のお嫁さんがするなんてことになったら大変ですものね。
料理もみんなで手分けして、持ちよりとその場で料理、後片づけもバッチリです!
兄弟の子供も集まるとにぎやかで楽しそうです。夜なんかは広間に布団並べて修学旅行みたいな感じではしゃいでいました。
大人達はもう一つの広間で大宴会です。兄弟揃って両親の血のせいか(私の父母ね)アルコール消費量半端ないです(笑)お嫁さん達も結構呑みます。
10Ⅼのビールサーバーやウイスキー・ブランデー・ワイン・日本酒などが阿保ほど空いて行くのは我ながら呆れてしまいます。
子供達と花火もしつつ宴会ってまさに日本の夏って感じで満喫できましたv
私はずっと休みってわけにはいかなかったので、途中夜勤をはさみながら宴会に参加しましたが、ちょっと疲れたかなー(#^^#)でも楽しかったのでヨシとしておきます。
8月いっぱい上の子供たちは夏休みでこちらにいるんですが、連日日本観光に(近畿圏内だけですが)出かけていきます。
私も休みになったらついていく予定ですので色々楽しい行事目白押しですvvv(≧▽≦)
私は実家にタオル類を持って帰省。
理由は洗濯物を増やすのが…ではなく!
うちの母は洗濯物を柔らかくするという発想がさっらさらないらしく、
昔からタオルがしわしわのゴワゴワが普通で、
ふわふわふかふかのタオルというのは、有料で一瞬だけだと思っていました。
洗濯物を振らない、柔軟剤は使わない、からなんですけどね~。
なので、もう自分でふかふかにしたタオルしか使いたくなく、
それを持って帰省となります(笑)
今度から食材も、もっと手軽で簡単に食べられるものを混ぜて送ろうかな…。
布団カバーとかシーツの事も気になっていましたが、向こうのお嫁さんの事考えると持ち寄りはいい考えですね。俺もそう提案してみようかと思いました。
俺の所は子供のいとこ達は皆年が近いので、仲良く揃って集まり悪い事して親たちに怒られる毎日でした。
大人も揃うと宴会になるのはどこも一緒ですね~。
自分達の子供の頃を知っている親や兄弟達にかかれば、昔にしでかした馬鹿な事や嬉しかったことなど暴露され、酒の肴にされて、子供の手前恥ずかしい思いをすることしばしば…。
思い出に華を咲かせ楽しい時間を過ごせるのはホント幸せな事ですね。
実家に帰る人数が段々と増えていくにつれ、実家の兄夫婦や母の負担も増えてちょっとこれではいけないと思い始めたんですよね。
もう10年近くになりますかね?掃除・洗濯・食事の負担が少なるようにと兄弟で話し合いしました。
父がキャンプが好きなので、その方式でと言うことです。
必要なものは持ってきて持って帰る。来た時よりも綺麗にして帰りましょう!って言うやつですねv
実家は広さと部屋数だけは十分にあるのでもう少し増えても大丈夫です。
皆が寄り集まれる場所があるのは幸せな事ですね。
私の子供達のいとこは沢山いますが、年の近い子達がいないのですよね。
だいたいが小学生から高校入ったばかりの間ですから…。20過ぎと2歳では親しく遊ぶって言う感じではないのがちょっとかわいそうかなと思います。でも皆仲良くていい関係を築けているので嬉しいです。
楽しそうな夏休みでうらやましいです。
ご実家の負担も考えられていて素敵ですね。
私も子供の頃は母の実家に集まっていとこたちに会うのがすごく楽しみでした。
ウチの子には年の離れたいとこが1人しかいないので
一緒には遊べないだろうなぁ・・・
上のお子さんたちの日本観光も楽しみですね!
不安定な天気が多いので、その日はいいお天気になりますように!
どんなお家なんだろう〜。家族仲良さそうでいいですね。
とても羨ましいです。
私もダンナ実家(仙台)帰ると、いつもお母さん大変だなあと思います。
我々子供達が帰った後、どうしても布団カバーなどお母さんが洗濯しなくちゃ
いけなくなってしまうので。カバー類持ち込み&持ち帰りはいいですね。
お互い気遣いあい、いたわり合い、きっといいご関係なのでしょうね。 ^^
前もって用意しておくなんて!優しい心遣いもバッチリですね\(^o^)/
ウチの長男次男は9月に帰省予定です・・・それもバラバラに(T_T)
素晴らしい習慣ですね!(´▽`)
泊まる側の負担を少しでも軽くする気持ちを持っていると、
宿泊中のこちらの気持も随分楽でしょうね^^
私はそういう、遊びに来る人もいなければ泊まりに行く親戚などがないので、かなーり羨ましいです~