漢方薬買って見ました。
- カテゴリ:日記
- 2014/08/08 20:54:38
そういえば、子供の頃から母親の影響で漢方薬っ子だったんです。
母親が煎じる、漢方薬の香りが懐かしいです〔最近はツムラばかりですw〕。
回復はしてきているものの、なかなかスッキリしないから
漢方薬を買ってきました。
早速飲んでみたところ、突如、お腹の不快感が無くなりましたw
漢方薬は「症」に嵌るとピタリと効くらしいけど、
気持ちの問題なのではなく、本当に効いてるんならいいなあ。
とりあえず、全快するまで飲んでいようと思います。
前に、風邪が長引いて3ヶ月微熱が下がらないことがあって、
さすがに焦って漢方医に診てもらって処方してもらったら、
一週間で平熱になった経験があります。
「症」に合ってると、本当によく効きます。
母親は腎盂炎をこじらせて1年患ったことがあるのですが、
その時に、当時日本一の漢方薬の権威の先生に診てもらって治ったという事があり、
ちゃんと合った漢方薬は、本当によく効くなあ、と思います^^
今も愛用しています。
花粉の時期には小青竜湯、これがないとスギ花粉の時期は生き抜けません!
効き目があって本当に良かったですね。
聞いた話だと、患ってる半分の期間が目安みたいです。
本当かどうかわかりませんけど。
漢方の抗生物質と言われているものもあり、
対処療法でなく自己免疫力を高めて病をやっつけるところなんか、
なんだか体に優しいなって思いますよ。
ツムラの顆粒のは保険が効くんですけどね、
煎じるタイプのは効かないらしいんですよね。
長期で続けないと効果がでないと言われましたが、
熱などには比較的早く効くようですね^^
抗生物質飲むなら漢方の方がいいですよね
なるべく市販や病院の強い薬に頼らず、漢方や薬膳などで
免疫力を低下させずに治していきたいですね^^
病院で出してくれる漢方はいいのですが、一般で買うととても高いのが難点><
ニガテな方、多いですよね。
自分は、子供の頃の思い出もあり、好きな香りだったりします^^
>もねさん
漢方薬はカラダにやさしいことが多いけど、副作用もあるから注意してくださいね。
母親は、甘草が入っているものを長期服用すると血圧が上がります。
副腎ホルモンと似たような成分が含まれていて、それを副腎ホルモンだと
体が勘違いするそうです。
漢方薬のスクーリングを受けに行った時に先生が言ってたんですが、
甘草とか、根こそぎ取っていくからどんどん減ってるそうですよ。
日本でも栽培が試みられてるみたいですけど、安定して供給されるようになると
いいなぁと思います。
普通の薬は大概一緒に胃薬も処方されるから
やっぱキツいんだなぁと思います。
でも最近、漢方は原料が少なくなってきているとかで。
いつか手に入らなくなるんじゃないかと心配です。