最近、みんなよく喋ってる
- カテゴリ:アルバイト
- 2014/08/08 01:24:55
バイト先の店長が変わってから、仕事中、結構大きな声での私語が目立ちます。
私語ね、お客さんに聞こえないように。って配慮すべきじゃないのかな?
お客さんが待ってるのに、喋ってちゃダメなんじゃないのかな?
ってわけで、私語少ない組の人で仕事回してるって時間が多くなってきてます。
なのに、私語多い組の人に何か言われるのはイラっとします。
なのに、私語少ない組の人は、注意するのも面倒になってます。
店長変わって、表面上店長を敬ってるけど、舐めてるでしょ?
店長が怒らないからってなめてるでしょ?
って思う事あります。
……私が言うべきっていうより、店長が言うべきっていうより……仕事なめんな。
う~ん……今まで何度も注意されてた筈なのに、店長変わってからこれだよ。
めんどくさいけど言うべきなんだろうけど……本人真面目に働いてる合間にしゃべってるだけのつもりなんだろうけど……
店内に聞こえてるから!!!
注文してからお料理出てくるまで時間かかりますからね。
その間に喋ってるのが聞こえると……。
私いない時、どうなってるんだ?って思うメンツの時が、たまにありますf^^;
いらっとくるときがありますね。
調理する人とは別なんだろうけど。
クレームは、本社通して通達がありますが……お客さんが「どうでもいいや」って思ったらクレームは来ないです。他の店舗では、私語がうるさいってクレームきたけど、うちは一回も無いから、自分たちは大丈夫だと思っているんかな?
カメラを通じての連絡は無いです。
お客さんからしたら、あっちでの会話が、他のお客さんの声なのか店員の声なのか分からないっていうのもあると思うけど…。
働くという意識を高めてほしいですね。
今日は比較的静かでした。
ぼーっとしてる奴はいたけど!!!
仕事での会話も、もうちょっと声抑えてくれると良いなf^^;
Webカメラを通じて店の様子を覗かれてる場合もあります(サンドイッチ、1個もないですね、4つ程作ってください等電話連絡来ます)。
まのんサマのお店は、本社からにしても直接店にしても、店に来たクレームの通達って来るのですか?
万が一クレーム来ても、店長が怒らなくても、改善がされてないのもどうかと思いますけどね。
働くという自覚なさすぎですね、そいつら。