基準が不明
- カテゴリ:子育て
- 2014/07/21 23:03:20
昨日の雷雨は短時間でしたが凄かったですね。
梅雨明けはそろそろかと思いますが、最近ははっきりと宣言しないのでもう明けたのかしら…。
夕立のように突然始まってあっという間に終わった雷雨でしたが、仕事をしながら子供達泣いてないかなーって心配していたんです。
丁度雨が上がった時に帰れたんですが、帰って旦那に聞いてみたところ大騒ぎだったそうです。なぜか大喜びの方向で…
あれ!?風が強くてビュービュー音がするときには大泣きなのに、あの雷の大きい音は大丈夫だったのか不思議です。
防音対策しっかりした部屋だから音が聞こえなくて、綺麗にピカピカ光るから楽しかったんでしょうか?旦那も不思議に思い、窓を開けて音も聞かせたそうです。
でもかえって嬉しがっていたそうです。???
風との違いは何だろうと聞きだしたところ、風は飛んで行っちゃうから怖いっということでした。
ますます???
ってところで思い出しました。
昔ヘリウムを入れたお魚の風船を家の中に飛ばしていた時に、開いていた窓から風と共に飛んで行ってしまったことを…。
確かにあれ以来風が強い日に私がベランダに立っていると泣いていることがありました。
あの風船のように飛んで行ってどこかへ消えてしまうのが怖かったのでしょうか?
多分そんな気がします(笑)
これから人間は風船のように飛んで行ったりしないことを教えるのに苦労しそうです。
なにかオズの魔法使いを想像してしまいました(笑)
以前にTVでお風呂に入ったまま栓を抜くと、パパが流れて行っちゃうーって子供さんが泣いているのが放映されていましたが、うちの子もおんなじレベルで変でしたー(*ノωノ)
書いている今近畿も梅雨明け宣言ニュースでしていました!
蒸しパン作ったんですね。いいお母さんです。私もマナさんみたいな
お母さんの子に生まれたかったです。
私も蒸しパン好きです。普通のも好きだけど、中華風のマーラーカオって
蒸しパン好きです。抹茶味にしてあずきとか入れても美味しいかも知れないですね。
もう少しだけ休んだら、巡回も始めようかとは思ってます。いつまでも落ち込んで
泣いてても仕方ないですものね。すぐにはふざけられそうにないですが、
少しずつ回復しようと思います。
怖いんですけど、荒々しい音にワクワクしてしまうんですねぇ。
だけど、竜巻となったらそんなわけにもいかないんでしょうけど。
お風呂の栓も、面白い!とは思っても吸い込まれる発想無かったなぁ…。
感性の違いって、面白いですね(^-^)
これからは暑くて1歩外に出るにもかなりの勇気がいります((+_+))
雷を怖がらないなんて・・・将来は大物になりそうで頼もしいですね(*^▽^*)
でもそれが分かった時にはなんだか楽しい気分になると共に、余計に???ってなることもありますね。
雷はうちの子も好きな時期とダメな時期があったのを思い出します。
その切り替えにはまだ??な事があります。
この間は近くに落ちても大丈夫だったのに、遠くでちょっとゴロゴロいってるだけで怖いと言う…。
心配が杞憂になってよかったですね。
風で泣いてるって前も言ってらしたけど、そんな理由だったとは!可愛いですねー。
今年の梅雨はほとんど雨が降らなかったので、夏の水が大丈夫なのか今から心配です。
一部の地域ではとんでもない量が降ってみたり極端ですねー。
私はやっぱ雷の方が恐かったな〜。鳴り出すと、兄弟とともに部屋の真ん中
集まって怯えてました。でも、強風で木々がざわめくのもコワイかな。
強風でも、竜巻クラスになれば重い物も飛んでっちゃうし、どこまでなら
飛ばないかとかいう基準教えるのも大変そうですね〜。^^;