ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
冬にもこのお題があったような・・・気のせいかw最近スポーツに区分されつつある「囲碁」。これ一本ですかね。
#日記広場:スポーツ
407454島
そうなんです。
五輪競技としての採用を目指しているらしいですよ。
ただファンとしては、応援しつつも違和感が残る、といったところです☆
いご だいすき です。
へた だけど だいすき です。
スポーツだったんですね、アレ。
いご すきの???
お題の狙いとしてはやはり・・・ですよね。
日頃サッカーとそれほど関わりのない私としては、なかなか書き難いものです。
しかし、何か一杯頂戴している中で、テレビそのものが私をワールドカップに誘う
であろうことは間違いありません。そのときどう反応するか・・・まあ私も自分は
信用していませんwww
あれは不思議ですね。
気のせいが増えて行くと・・・あわわわわ☆
マイペースでお楽しみ頂ければと思います☆
だけどたぶん,来週日曜日には,にわかサッカーファンと化してまんまとテレビの前に釘付けにされそうな自分が信用できません(^^ゞ
少しずつ楽しみながらお勉強させていただきます☆
日本棋院という、プロ棋士の統括や棋戦の開催、囲碁普及などの活動を
行っている公益財団法人があります。そのサイトの中に入門用のページや
九路盤対局のフリーソフトがあるようです。参考になれば幸いです。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/learn/
(先頭に「h」を付加してアクセスしてください。)
これを機会にtryしてみようかしら?^^
ありますよね。
1年ごとってのはあった気がしますが、半年・・・いや気のせいww
このお題は大きなスポーツイベントのときに出てくるような気がします。
囲碁のルールは少ないんですが、それ故に全体的な型とその展開が
多いんですよね。
普通は19路盤(縦横の線が19本ずつある盤)を使います。より
小さな9路盤とか13路盤なんてのもあります。気が向きましたらぜひ
お試しくださいまし☆
囲碁・・・むずかしいです><
わたしはせいぜい五目並べまでが限界かもですw