Nicotto Town



いろいろ混ざってるなぁー


昨日アナと雪の女王を家族で見てきました。
日曜日だったので親子連れがいっぱいでした。
噂では映画見ながら“ありのーままでー”ってみんなで合唱なんてこともするって聞いていたのですが、そんなこともなく落ち着いてゆっくり見れました(笑)
ちょっと嫌だったんですよねー。みんなで歌うの…だってじっくり聞きたいですもの!

映画に行くずいぶん前から子供たちはYou TubeでLet it go をお気に入りでよく見ていたんです。ものすごいハードローテーションで!(You Tubeいろんな歌がアップされていますよね!ビックリ!!)
映画で歌が流れたとき子供たちが口々に違う~~って言い始めて、んんん?
そうか映画は日本語版だったので歌も日本語だったしそりゃ違いますよねー。
子供たちは微妙に納得いってない表情…好きだった歌が映画で聞けなくてガッカリだったみたい(笑)

家に帰ってからはまたYou TubeでLet it goを見まくり、歌いまくりでなかなか寝ませんでしたーーー!!
Let it goの歌の中にエルサが氷のお城を作るときに足をドンと地面に振り下ろすシーン、両手を下から天に向かって持ち上げるシーン子供たちもやってました。(可愛いvvv)さらに続いて相撲をとる…あるいはクルクル回って片足を掴んでY字バランス…(安定まだ悪いのでカッコだけなんとなくで)
あれっ!?そんなシーンあったっけ???
よくよく見ていると、世界初~とか言ってる…???
そこで気づいたんですが、もしや相撲とかY字バランスでクルクル回るのは…
それ!イッテQじゃないかー!!!
確かに以前の放送で森三中が足ドンをやってて効果音がLet it go、その後天国と地獄コースを選ぶのに相撲してましたが…、昨日は安藤美姫が北極点でスケートしててバックにLet it go流れてましたが…
うわぁぁー 混ざってるわー

今回はじめて日本語版の歌を通しで聞いたんですが、英語版の歌とは歌詞の内容がだいぶ違うのでびっくりしました。(直訳とはいかないまでも同じだと思っていたので…)
大筋では内容は合わせてあるんですが、日本語版はちょっと前向きすぎっていう感じでした。
エルサの辛い気持ち、前向きに生きようっていう中に隠された自分の中に閉じこもってその中だけでの、孤立した世界の中だけでの解放感っていうのか出しきれていないのだなーと思いました。
日本語版もいい歌でしたが…

今回すごいもんだと感心したのは子供たちが単に言語の違いではなく、内容が違うと言っていたこと。英語分かっているみたいでした。
うちの中では私が日本語しかわからないので日常会話は日本語なんですが、子供たちのお兄ちゃんお姉ちゃんなんかが来たら即英語だらけになるので、覚えてるんでしょうかね?私ももう少し英語頑張らねば…(>_<)




#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2014/05/27 10:12
>たまごさん
子供は大人が思いつかない事も一緒にして覚えるので、時々何故それを持ってきた!っておかしくなります。
子供なりの法則があるんですね~v
旦那とその謎な思考過程を想像して???ってなったり、なるほどなーって思ったり楽しいです。

>まさひろさん
映画私も字幕版でも見たくなりました。お友達と行ってこようかなv
1回づつ見ただけでは微妙な違いは私にはわかりませんが…(笑)
子供の英語教育はもう旦那にお任せします。私では日本人の発音でしか教えられないのでかえって混乱するでしょうし、まず私が分かりません(・´з`・)

>ゆきるなさん
私の実家では日本語のみだったので英語に触れる環境ではなかったのが残念です。
父がすごい日本びいきでしたので…
子供が片言でしゃべり始めたとき本当に何言っているかさっぱり分からなくて…
英語がちょっと入っていたんですよねー。英語分からないのにさらに赤ちゃん言葉…もう泣きそうになりました(ノД`)・゜・。
子供と一緒に覚えていけたらなと思いますが、上の子達の時もそう思ったのにできていないところを見ると……
もうあきらめるしかないですねv\(◎o◎)/!
アバター
2014/05/27 09:14
英語が話せて聞ける環境って羨ましいです(^^♪
ウチはみんな英語が苦手で・・・私なんかちんぷんかんぷんですよ(笑)
子供たちが大学のセンター試験で英語が聞き取れない~って嘆いていました(^^ゞ
アバター
2014/05/26 18:57
こんばんは~
アナと雪の女王俺はまだ見ていないんですが、字幕版で見たくなりましたv
歌微妙なニュアンスが違うと内容自体も全く違う印象になりますよねv

子供さん英語で歌うたってるんですか??すごいですねv
俺も仕事上英語が必要ですが、どうも聞き取れないです。微妙な発音の違いなんて小さいころから慣れ親しんでいないと難しいです。その点manaさんのご家庭は英語を覚えるのにとてもいい環境だなと思います。

アナと雪の女王と森三中おかしすぎますねv(´艸`*)
映画見に行ったら森三中を思い出して笑ってしまいそうで怖いww
アバター
2014/05/26 18:36
子供は色んなモノすぐ吸収して混ぜて遊ぶんですね。^^
そりゃあきっと、見ててカワイイし飽きないでしょうね。

お子さん小さいのに英語が分かるんですか。すごっ。
私は学校でやっただけだから、全然ダメです。単語がさっぱり・・・。^^;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.