Nicotto Town



サンドイッチです


昔近所の喫茶店に父に連れられ行ってた頃、卵焼きの入ったサンドイッチがあったんです。
つぶしたゆで卵とマヨネーズではなく卵焼きってところがおいしかったんですよね~。
出来上がったら最後に上からパラパラって塩を振って…
この塩が結構多めだったので、いつも少なめでとお願いしていました。
感動ものの美味しさです。

他のお店でも出していましたが、何故か普通の美味しさだったので、何か特別な秘訣があったのかもしれませんv
でもそこのご主人事故で亡くなってしまったのでお店もうないんです(T_T)/~~~
もう一度食べてみたいなー。

あとは息子の友人が通っていた大学近くのお店にレモンライスっていうのがあってそれがまたおいしい。これも感動ものです。
チャーハンなのだと思いますが、たまごとシイタケがたくさん入っていて福神漬けがついていてレモンを絞って食べるんです。炒めるラードが一般では手に入りにくい物を使っているとかで再現できないんですよねv
今では大学の構内にしか売っていないものになってしまい(移転ではないそうですが…)息子の友人も卒業してしまったので大学に入りにくい(ノД`)・゜・。
一応一般人も入れるようですが…時々あのレモンライスが食べたいーーー!って発作に襲われますv(笑)


#日記広場:グルメ

アバター
2014/05/29 16:02
あ…路上駐車はいけませんね(/ω\)
コイン駐車場があるなら、早速土曜日にでも行ってみます!
今から楽しみですvvv(≧▽≦)
アバター
2014/05/29 00:29
manaさん

>路上駐車してみるか…

少し離れたところにコイン駐車場がありますよ。
利用してみてください。

私の知り合いにも、中毒になってる人がいます。
カロリー高いので毎日は薦められません。
アバター
2014/05/28 00:18
>きょうさん
コメントありがとうございますv
いつでも食べられないとなるとホント恋しくなってしまいますねー

>Bradburyさん
レモンライス食べてらっしゃるんですか!羨ましいv
うちは車でないと遠すぎて…行くのにちょっと大変です。止められるところもないそうなので…
路上駐車してみるか…
アバター
2014/05/27 23:10
レモンライス、時々食べてますよ。
住んでるところから自転車で行けます。
私もチャーハンを作りますが、似せようと思っても味が違います。
私が使うのは普通の油ですから。
アバター
2014/05/23 10:31
はじめまして、なのかな。
コメント有難う。嬉しかった。サンドイッチも、チャーハンもちょっと違って、気になります。
一度食べてみたいですね。
おいしそうだな、でも、サンドイッチはもう食べられないのは残念ですね。
心の思い出にしまっとくしかないのかな。
チャーハン、レモンかけるんだ、レモンライスかあ、気になりますね。^^
アバター
2014/05/21 23:22
りんさんこんばんは~v
卵焼きサンドはサンドイッチの大きさで卵焼きが板のままドンと入ってるんですよv
思えばちょっとだけ甘い感じなのでお砂糖入りの卵焼きだったのかも?
上のちょびっとのお塩と相まってすごくおいしかったのです~。
入っているものを考えるとー、甘い卵焼き、パンにマヨネーズを少なめに塗って、上にお塩少しパラパラ…
多分それだけだったように思うんですが、家ではちょっと違う味になってしまうんです。
後何が入ってたのか謎です(笑)
アバター
2014/05/21 23:16
やみりんさんこんばんは~v
もやしそば美味しそうですね~
あんかけってところがいいですv美味しいあんがからんでるの食べてみたかったです。
お店すらないと余計にもう一度食べたくなりますねv
アバター
2014/05/20 21:01
美味しそうですね♪
マヨネーズ入れないと、パンの間から玉子がこぼれてしまいそうですが、大丈夫だったのですか??
でも、読んだ感じとっても美味しそう^^

レモンライス!名前からしてレアな感じですね(@_@;)
そうそう滅多にないものにハマってしまうと、なぜか色々な理由で店が無くなってしまう・・・私もそういうことあります。
私の場合、店というより商品ですが。あるスーパーでしか売ってなかった商品が突然そのスーパーの棚から消えてしまうという・・・・・・あれは悲しかったです(T_T)
アバター
2014/05/19 12:06
レモンライスって美味しそうですね。
懐かしの味ってありますよね。

私は働いていたころ通っていた中華屋さんの「もやしそば」が大好きでした。
あんかけのトロトロと、もやしのシャキシャキがたまらない逸品です。

しかし、昔ながらのお店と料理長が体調を崩してお店を閉めてしまいました。

もう一度食べたい逸品です。
アバター
2014/05/17 22:09
ゆきるなさん
息子の大学には私も行ったことないんですよね(*_*;
大学もドイツに行ってしまったので…
息子の友人に誘われて大学近くのお店に行って、レモンライスに出会ったんですv
息子の友人たちは、息子がいなくても家に遊びに来てくれたりいろんな所に誘ってくれて、今でも付き合いのあるいい子達です(*^^)v

アバター
2014/05/17 21:47
まさひろさん
そう!夏爐のレモンライスです!!!
あれは病みつきになりますvvv
オランダラードそんなに沢山は一般家庭では買えませんね~。
大学関係なくても入れるんですねvまた行って見ようかしらvvv(≧▽≦)
アバター
2014/05/17 21:44
たまごさん
卵焼きのサンドイッチ一応コンビニでも売ってるんですよねー。
で・も・全然!全く!違うんですよ~\(◎o◎)/!
嬉しくて買ったんですが、ガックリでした~~~(ノД`)・゜・。
家でもあの味は再現できず…  もう一度食べてみたいわー(・´з`・)
アバター
2014/05/17 18:20
昔はよく喫茶店に行ったなぁ~(*^▽^*)
おいしそうなサンドイッチですねぇ~!
私は子供たちの大学行ったことないままです(^^ゞ
1度は長男の行った大学の門をくぐってみたかったのですが卒業してしまいました(T_T)
子供の大学に行くなんてステキな思い出になりますねぇ~(^^♪
レモンライス!気になりますぅ~♪
アバター
2014/05/17 18:18
こんにちは
レモンライスってもしや“夏爐”のやつですか???そうなら多分俺の知っているやつだと思うんだけど…
あのラード、オランダラード(カメリアラードとも言います)を使っていて、俺も再現したくてこのラード買おうと思ったんですが、一斗缶でしか売っていなくて断念したんですよね(笑)
まぁ他にも厳選した食材を使っているみたいだし、香辛料も明かされていないし…やっぱりお店でしか味わえないものなんでしょうね(*´▽`*)
大学のお店には一般客も多いので入っても大丈夫のようですよv

卵焼きのサンドイッチ俺は食べたことないですが美味しそうです。お店自体無いとなると余計に食べたいですね~v
アバター
2014/05/17 17:36
こんにちはー。

卵焼きのサンドですか?なんか不思議な感じが・・・。普通のタマゴサンドは
大好きです。でもそれもちょっと食べてみたいな。

レモンライスも不思議な組み合わせな気が・・・。ん〜、味が想像出来ないです。

すごく好きだったのに、お店無くなったりすると、ほんとに残念だし、
食べたいのに食べられないって困りますよね。私も子供の頃ちょくちょく
食べてたレストランあるんですが、だいぶ前に無くなってしまいました。
あ〜、食べたい。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.