雪 (その1)
- カテゴリ:日記
- 2014/04/07 09:37:30
土曜日に山に行きました
雪のある山に行くのは初めてで
行ったら雪があったというのは何回かあるのですが
アイゼンとか必要かなと心配してました
車で3時間走って登山口につきましたが
標高1000メートルを超えた
あたりから道路わきに雪が残ってました
1500メートルぐらいが登山口だったにですが
凍結したところもなく無事につきました
駐車場には5.6台しか止まってなかったです
金曜日までは冬季通行止めになってたので
もう少し登る人がいると思ってたけど
ほとんどいなかったですね
県外ナンバーの車の方が多くて意外でした
駐車場の手前で山の全体が見えるところで眺めると
頂上あたりは真っ白で木も凍り付いてるのが見えて
綺麗でしたね
天気が良ければ最高だったんでしょうが
贅沢は言えませんね
つづきはは明日書きます
訪問感謝です
素敵と水遣りです(*^_^*)
ああ、登山なさったんですね。
標高が高いと北の方と同じになってきますものね。
これまでに、漠然とお住まいがどちらのほうかが判る程度の会話があったかもしれないのですが、
私はとっても記憶力が悪く、他人に知られてはならない個人情報に関する事は特に覚えないほうで、
そんな会話があったのに覚えていなかったらごめんなさいね。
以前にお尋ねしたことを何度もお尋ねするかもしれないけど、どうか覚えない奴とお思いください。
(覚えないのは、その人のお人柄とお付き合いしているのであって、個人情報と付き合ってるわけではないというのが心の奥底にある信条だからなんだろうと思います(^_^;))
標高が高いと寒いけど、気温の低さから空気が沈静化して澄んでいて、遠くまでも眺めが綺麗に見えていいですよね。
体力がないので山登りはできないんですけどね(_ _;)
山と呼べるところなんて、ロープウェイかケーブルで登れる高さが最後じゃないかしら?
中学の修学旅行で箱根に行き、富士山の大湧谷小湧谷やバスで登れる何合目かまで行く予定だったんですが、4月初めでお天気の都合とかで中止になってしまい、富士山は遠くから見ることしかできてません(T_T)
遠景の富士山は雲のかかっていないかなり綺麗なのを何度か見ていますけれど。
つづきを楽しみにしています^^