人の本棚(の一部)
- カテゴリ:日記
- 2014/03/11 23:13:50
大学時代の友人(実家住まい)が、引っ越すことになった。家族まるまる。
それで、
「以前時代小説貰ってくれるって言ってましたけど、今でもそれって有効?
てか、もう売りにいく時間もなくて困ってるの~~!!!引き取って!」
というメールがきたので、二つ返事でひきうけることに。
本当は、もうちょっと前にもらっていたのだけど、
風邪と修羅場が重なって襲って来たため
とても開けられる状態になく。…てか、開けたら仕事したくなくなるんじゃ…
という予想のもと、さきほど一段落&体力回復したので開封してみた。
全部で89冊。
いやーーーー…壮観。
89冊もあるってのに、私の蔵書とまるでかぶってないのもあっぱれ。
そうかー。キミ、伊達政宗公が大好きだったんだね…。
伊達さま、私も大好きだから助かるよ
(でも本は持ってない。上杉本は山のようにあるのに)
それにどうも私の蔵書よりも主流派な執筆者が多い様なのも特筆するところか。
あ、八犬伝もある。
ほうほう。
…
……
……
そういうわけで我家にまた本が増えました。
ええ、馬鹿です。
とりあえず読了してから売るか置いておくか決める。
ふふふ。
いや〜〜〜。オリジナルはさすがにきっついでしょう…長そうですし…。
というか、オリジナルだったら手放さないんじゃないでしょうか…(笑)
ちなみに、「魔界転生」もありましたので、そのあたりから読んで行こうかと思っております。
八犬伝はオリジナルですか?
オリジナルは読むのに忍耐がいりますが、
パスティーシュなどならおもしろいが
ありますよね。
いいですなあ。