Nicotto Town



何故ユダヤ団体が神社を愚弄する事が許されないか


こんな事はある意味世界の常識。

わかっている世界の人間はこんな馬鹿な事はしない。
==============
★伝説の契約の聖櫃「失われたアーク」の謎を追 え!
7、アークは剣山に眠る!? その1
http://www.fushigido.net/ancient/item.php?id=12
============
↑どうやら世界的に信じられているようだ。
海外からの観光客が其れを信じて多く来ている。

=============
結論からいうと、アークこそ出なかったものの、131m地点で巨大な球体型をした「太陽岩」を発見。さらにその4m奥でも同じ球体の岩を発見。さらには、大理石でできたアーチ門や高さ15mほどのピラミッド型の空間までも発見した!

これが今の世だったら世界的大ニュースになるところだけど、いまから70年以上前の話。この情報は瞬く間に「政府」の耳に届き、高根さんの発掘はココでストップをかけられる。発掘品は一部を除き、すべて没収されてしまう...。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-223.html
==============
↑詰り此処は知られてはいけない場所らしい。

しかし今や世界から多くの人がおとづれている。


此処で旧ヘブライ語の研究者が旧約聖書を読み解いた説を紹介しておこう。
===========
"日本・ユダヤ封印の古代史"
聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史――失われた10部族の謎
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/tokehon.htm
==============
↑此処は割と解りやすく解説している。




因みにホロコーストのナチスは社会主義政党である。
(此れは常識)
国家社会主義ドイツ労働者党=ナチス
不況に喘いでいた時代に人々の不満を上手に取り上げて言った。



★此れも知って置く必要があると思う。
メソポタミヤ文明の宗教から出てきた
アッシリアに滅ぼされてエジプトで奴隷として使われたユダヤ人の宗教の
旧ヘブライ語時代のユダヤ教で出エジプト記に関係する旧約聖書のユダヤ教とアッシリアで出来たユダヤ教は別物。

古いユダヤ教は世界に広まっていくにつれて色々な宗教に其の土地の現状に合わせて変化していった。

それとは別にアッシリアでユダヤ教が出来て現在のユダヤ教になって居る。

日本の神道は旧ユダヤ教の儀式と似ているとされている。

エジプトを出た後、色々な所へ拡散しながら、シルクロードを通って
モンゴルを通って其の一部はイスラエルと往復を繰り返したりしたようだ。

日本にたどり着いた部分が神道となったとされている。

よって日本の神道は当時の様子を多く受け継いているとされている。

で、そこから出た多くの宗教には教えを説く物がいて
キリストが教祖だとキリスト教、仏教、ヒンズー教、密教、イスラム教と
「教え」と言う文字がつく。

で、日本全体は基本的に神道の地で、殆どの場所が神社のテリトリーで
ある。

そして其の中に住んでいる人々は氏子と呼ばれている。

更に神社の敷地のそばに仏教のお寺が建てられても何ら矛盾はしないのである。

日本人は氏子であり、宗教は仏教である人が多い。

場所によってはキリスト教の教会も建てられているし、
更に神社の鳥居と鳥居の間が離れていると其のあいだにイスラム教のモスクも日本では建てられているが何ら矛盾はしない。

しかし此れは数千年の慣習によるもので、其の後法律では形式上分けられているが、数千年の日本人の慣習の中では日本人に取って神道は宗教ではなく、既に生まれた時に氏子になるのであって、お腹にいるとこから、魂が宿った時から神道である。

家々に日本人として育てられるのであって、安産祈願も神社であり、100日のお宮参りも、753も神社である。

で、神棚があって仏壇があって、仏教のお葬式の初七日の法要もユダヤ教の儀式と似た所がある。

日本では数千年の中で神道は旧ユダヤ教から派生した宗教とは矛盾しないのである。

どう生活して生きていく人の道を教えるのが宗教であり、教えである。
日本人にとって神道は生そのものであり、人の行き方は宗教が教えるのである。

詰り魂の存在は神道である。 どうやって生きて正しく生活するのかを教えてもらうのは仏教である。

 

アバター
2014/02/28 23:05
りら様
私も色々なきっかけがなければ調べなかったんですけど。

私の書いた事がきっかけで色々調べる結果になったように
私もいくつもの事があって、例えば節分とか、其々の家の慣習の違いとか。

偶然あった人との話で、「あーっ、それ体験した事があるぅ」とか。

昔こう言う人とあったとか、いたよねぇ~ぇ、そんなお婆さんとか。

本当に地方地方でちらっとした言葉の意味をしつこく聞いてごまかされたり、
其れを調べたり、すると其の地方の伝承にであったり。

勿論、其の地域の秘密です。

いや~、日本の歴史はすごいわ!

だから、アニメ「千と千尋の神隠し」も日本人には凄く解るんだよね。

あの最後の帰り道の風が吹いて草がなびいた感覚とか。

アバター
2014/02/28 17:29
二月も今日で終わりもう春なのね♪
今月もありがとうございました♪
来月もよろしくね(人´∇`)。+.゚♪

のたもたさん、神道のこと、「失われたアーク」のこと、興味深く拝読しました。
ほかのものも後でゆっくり読ませていただきますね。

何時もありがとうございます♪
どうぞお体ご自愛下さいね♪(*^▽^*)ノ.+ ゜
アバター
2014/02/28 10:44
らおぽん様
貴方が自分のブログでは仏教について自分が知っている事を
書きにくいが知っている事を各場所が欲しいのなら
私のブログを使っても良いですよ。

現在私はさほど仏教には興味を持ってないのですが、
なんとバーミヤンの大仏像がタリバンによって破壊された事によって有名になった
バーミヤン渓谷で発見された仏教原本には興味を持っています。

勿論マーティン・スコイエン氏のコレクションが世に出て多くの研究者によって解読されることは
願っています。
=========
なお仏教文献
は氏のコレクションのほんの一部にすぎず,その中心は
メソポタミアの粘土板,エジプトのヒエログリフ,ギリ
シャ語パピルス,コプト語パピルス,死海文書といった
類である。
=============
↑のコレクションが解明される事によってより多くのメソポタミヤ文明から
出た宗教の流れがそして日本へ伝わって来る途中までが解明されるのではと
思っています。

それにしても其処で発見された仏教写本の中身、或いは何かしらの情報を
ご存知でしたら、是非解りやすく説明をして頂きたいものです。

更に仏教の起源と其の変遷も中学生程度がわかる程度に説明をして欲しいですねぇ。

アバター
2014/02/28 10:21
らおぽん様
貴方は誰に何を書いているのですか?
私は宗教学者ではありません。

自分が体験した事を自分で疑問を持って調べた事を自分の言葉で書いています。

貴方がすべき事は仏教について詳しいのでしたら、
そして私が書いている事に補足、或いは反論、或いは仏教についても
私のブログを通じて私のブログに来ている人に読んで欲しいと思ったら
其の趣旨を書いて書く事です。

本来なら、私の書いている事の趣旨と違うので自分のブログに
書くべきだとは思います。

私のブログを読んでなんと宗教学者だと勘違いをされたのなら、
或いは宗教を研究されている人だと勘違いをされたのなら
私なりに褒められた事と取って良いのかもしれませんが、
私は私の経験を通して気になった事をパソコンが普及をしてない時は
図書館で調べて出来る範囲で疑問の解決を子供時代からして居ました。

過去録を読めというには余りにも膨大な量で其れをしないと其のカキコミはできないとは
言いません。

でも、少し過去に書いた事で繋がりがありそうな部分を再度書きましょう。

私が「アイヌは北海道の先住民族でない」とアイヌを神への裏切り者と散々書いた
きっかけは子供時代にアイヌのお爺さんと話した事が大きかったのです。

我が家には仏壇と神棚がある極普通の日本人家庭。
唯、祖母は神話を習わない事を危惧して日本の神話を暗証させました。

極身近にアイヌの家と接触する環境にありましたので
アイヌのお爺さんの仕事場に入り込んで話をしました。
ふと見上げると木の枝で出来た神棚に似た物を見つけました。
そして我が家のもあること、でも違う。
アイヌのお爺さんは神棚の説明とお供え物の説明をしてくれました。
そしてアイヌがこの地に住んだ時からある事、作り方は家代々伝わっている事
そして私が今祖母に暗証させられている神話をお爺さんはアイヌ語でもっと長く
言いました。
更に、アイヌに伝わっている神罰について、アイヌの伝承についても
話してくれました。
アイヌがこの地に住んだ時から代々伝わっている伝承です。

そしてヘラの様な物に傷の様についている模様も其の家代々の物である事も。

そして決定的な一言を言いました。
アイヌの神と私達が神棚を家に飾って崇拝する神は同じ神だと言う事です。

其の謎が少しずつ日ユ同祖論が出て来て図書館で調べた時から溶けて行きます。
アバター
2014/02/28 05:34
神道と 仏教

仏教について 勉強不足が 感じられる。

親鸞は 仏教徒が 神社について 完全に黙止と言う事を

教えた。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.