「原料の○○はえび・カニを食べています」
- カテゴリ:30代以上
- 2014/01/23 04:14:32
加工食品にはアレルギーを引き起こす物質の表示がされております
その対象品目も義務付け(7品目)と推奨(18品目)とがありまして
長年食品関連企業に勤務しているジオでも
”これもアレルゲンなんだぁ” と感心(?)してしまうものもございます
(興味のある方は下記を参考になさってはいかがでしょうか)
http://www.ajinomoto.co.jp/okyakusama/alllergy/alg_tyuui.asp
『ジオくん お客様から ”原料の○○はえび・カニを食べています”って
表示の意味は何ですか?って問い合わせがあってねぇ あれは義務
じゃないんだよなぁ??』とは昨日のT課長
『あ~ コンタミネーション(混入の可能性)の話ですよねぇ 確かに
義務ではないですが・・・その製品に使用している原料の魚がえびや
カニを好んで食べる場合 アレルギーを発症する可能性がゼロでは
ないってことで ”一応表示しておきますね”てな感じでしょうかね』
『なるほど てことは 可能性のある原料を使用する場合は表示して
おいた方が安心ってことだよな?』
『ですねぇ だけどプリントできるスペースには限りがありますからねぇ
可能性のある物すべてを表示しようとするとフォントのサイズが小さく
なるから読みにくくなって 却って見落とすことにもなりますからねぇ
ケース・バイ・ケースかと想われます』
『まったく めんどくせえ世の中だよなぁ いいじゃんかなぁ ちょっと
くらい混入したってさぁ あ~あ』
『業界人としてはそれを大きな声で言っちゃあ ダメでしょうwww』
”魚がえび・カニを食べる”のは止められませんからね えび・カニに
対してアレルギーのある方はご注意あれということなんですね
確かにめんどくせえ・・・(笑)
”○○を使用した製品と同じラインで製造されています”
これもある事故(?)をきっかけに表示されることが多くなりましたねぇ
(ま 滅多にあることではないのですが ”混入の可能性がある”ってことを
それだけ食品メーカーとしては恐れているってことですね)
「不敬罪」かぁ(笑)
つい先日首都に非常事態宣言が出された ”デモ大国 T王国”では
今だにある法律だそうですねw
>ずぼらっちさん
”アレルギー物質の混入が100%ない食品”を目指すのは各自の自由ですが
最後はもう【思想】の問題みたいなものですからねぇ・・・
(イスラムのハラール認証なんてのもその類に近いですよね)
ま 外食業界においては ”表示の義務化”ってのはありえないと想いますけどね(苦笑)
うちは、例えば「賄いにエビを使う場合があります」
とかw 混入が全くありえない、ということも言えない。
表示が義務化されたら…めんどくせぇ。
和風のスナックが付いてて、 なんて言うかな・・・ でん六の豆菓子みたいな奴に
この製品は落花生を使用した製品と同じ製造工場で作られています。って表示
って、おい!! 「この菓子 本体に 落花生使ってんじゃないか!!ww」と
思ったり。
食品アレルギーの人は、死ぬらしいので、気にはなりますよね(小学校の給食で
そばアレルギーBoyにそば無理矢理喰わしたら死んだ事故有ったですよね)
でも、20年前を思い起こすと、落花生食べて死んだ人って居たのかな?
居ても、今のように 大学生が電車の中でケツ出したぐらいで全国規模のニュースになるほど
情報が薄くなかった時代は、新聞社が取り上げなければ、それは無かった事故だったのでしょうかね?
まぁ 日清製粉の悪口なんか書いたら、世が世なら不敬罪ですよね!!