AMラジオを使って・・・(遠距離受信編)
- カテゴリ:日記
- 2014/01/18 22:16:59
さて、いよいよ国内中波ラジオ局の遠距離受信です。
ラジオの準備はよろしいですか?
アンテナも準備OKですね?
あ、遠距離受信に挑戦する場合は必ず夜にしてください(以前のブログ記事参照 電離層について語ってますw)
まず、長距離受信についてですが、どのラジオ局を受信したら長距離になるのか?と言いますと
1 サービスエリア以外の大規模放送局
2 サービスエリア以外の小規模放送局
3 サービスエリア以外の大規模放送局の支局
になります。
今回は1についてお話します。
1は、北海道だと北海道放送・札幌テレビ放送、東北だと東北放送、関東だとTBS・文化放送・ニッポン放送・ラジオ日本、東海地方だと中部日本放送・東海ラジオ、関西だとラジオ関西・朝日放送・毎日放送・ラジオ大阪・近畿放送、中国地方だと中国放送、九州だとRKB毎日放送・九州朝日放送といった、放送出力20kw~100kwのラジオ局です。
(出力とは電波発信の強さをいい、数値が大きいほど遠くまで届きます)
たとえば、関西にいながら東京のニッポン放送を受信できれば、すなわち遠距離受信ということになります。
外部アンテナのお陰で、微弱な電波も受信されていると思います
あ、もちろん外部アンテナなしでもいいですよ?ラジオの向きを変えて、一番聞こえやすい位置にしてみることでかなりいい状態で受信できます。
ところでみなさんのラジオは、デジタル周波数表示になっていますか?
ラジオ局はそれぞれ固定の周波数で放送してます。
TBSなら945khz、毎日放送なら1179khzなどです。
最近はデジタル表示のラジオが多いので、周波数が「1008khz」と表示されれば「あ、大阪の朝日放送だ」とすぐ分かりますが(周波数は事前に調べる必要あり)、昔ながらのアナログラジオを使っていると、周波数が大体しか分からないので「これはどの放送局なんだろう?」と思うことも多いと思います。
そういった場合は、しばらく聞いてみる。
そしたら、ラジオ局は民放の場合、必ずCMが入ります。
CMは、サービスエリア内(たとえばニッポン放送なら関東エリア)限定のものが多いので、そこで「東京○○で開催!」とか「~でんがな~」とかフレーズが聞ければそれで推定できますよね。
また、CM中にコールサインといって「こちらは○○放送です」というアナウンスが入ることもあります。
たとえば深夜ですとオールナイトニッポンのような全国ネットラジオ番組を聴いてると、放送の内容が同じなので、どのラジオ局なのかを判断するのはこれしかできないです。
(デジタル表示のラジオの場合はすっきり分かりますけど)
さあ、まずはラジオのチューニングダイヤルを回し、聞こえてくる局がどこか考えてみましょう。
ご注意:NHKの場合は基本的に上記の判別ができないのです。NHKの番組は独特の堅い感じがしますので、しばらく聞いていると「あ、NHKだ」と分かってきます。
これも経験ですけどねw
(続く
他所の方言の入ったCMが聞けたり、新鮮な感じがするのが楽しいですよね♪
またやってみたいとおもいました ^ ^
地元でクリアに聞ける放送局の他に
けーすけさんのように 遠距離・長距離受信で手探りでチューニングした放送局を
お気に入りにプリセットしていくと けっこう10局近く埋まりますね。