Nicotto Town


毎日10000歩


検証:群馬のおきて その25

冬場の電車には「手動ドア」が登場
 
まことに申し訳ありません。
話には聞いたことがあるような気もしますが、いまだかつて、そんなシーンに出くわしたことはないです(キッパリ)。
というか、成人たる群馬県民は電車にめった乗らないのであります。
群馬県民になって以降、県内を走る電車に乗ったことといえば、隣県A市の花火大会に行った3~4回くらいでしょうか。
年に何度か東京へ出張することがありますが、その際も隣県K市からJRですよ。
残念ですが、噂として聞いただけで自らは未体験のものについては、同意するわけにはまいりませぬ。
 
現在の群馬県民度  変わらず  52分の15

アバター
2014/12/16 06:28
手動ドア?記憶に無いです。
東京行く時も特級りょうもう号だし・・・
乗りそこなって準急に乗ったら
ドアが開くたび寒かった記憶しかない
アバター
2014/01/19 01:24
Seiryuさん、はじめまして。
ご訪問並びにコメントありがとうございます。

それはもしや話に聞く「大回り」というやつですか?
県内路線ですが、両毛線未体験です。
すいません。
アバター
2014/01/19 01:19
うらんさん、こんばんは。
なるほど、冬場に乗降客の少ない路線に乗ると体験できるわけですな。
電車、最近乗ってませんわい。
出張で東京行ったときと、あとは毎年恒例のあじさい休暇の江ノ電のみかな。
アバター
2014/01/19 01:13
にこりんさん、こんばんは。
すいません、両毛線ですが乗ったことないんです。
なにしろ自動車王国の住人ですから。
アバター
2014/01/17 22:04
ブログ広場からです。

先週、東京から一都六県一周JRの旅をしましたが、
群馬県高崎駅から栃木県小山駅までの両毛線は手動ドアでしたよ。

開けっぱなしは寒いねんw
アバター
2014/01/17 21:03
群馬以外ですが^^;;
冬場に乗った地方電車が手動ドアでした!!!

目的地まで停車しても開かないドアで(乗車客もまばら)
「どうしてなのかな〜?」って思っていたら
目的地に着いても開かない!!!@@
焦っていたら昇降客の高校生がいたので助かったのを思い出しました

寒い地方ならではの知恵だったのだと後で知りました^^;;
群馬なら風???

アバター
2014/01/17 20:58
両毛線はその半手動でした...。
高崎線もそうだったのか もう忘れちゃった

現在の群馬県民度 かろうじて26分の3
アバター
2014/01/17 18:42
にこるさん、ありがとうございました。
また教えてください。
アバター
2014/01/17 11:09
乗る時は外にもボタンがついているのです
それを押さないと開かない、を知らない人をウオッチングするのも楽しゅうございました
アバター
2014/01/16 22:43
にこるさん、こんばんは。
おお、そんなことがあったんですか。
ちょっと待った!ボタンは車内だけでしょ?
乗り込む人はどうするのよ?

ちなみに、高崎線:熊谷~高崎、関越道:藤岡JC~東松山は用無しです。

アバター
2014/01/16 09:45
わたくしも「手動」は知りませんが、湘南新宿線が無く、高崎線メインだった頃「半手動」にお目にかかったことがあります
高崎で乗り降りする際、開けていると寒いため、ドア付近の開閉ボタンを押して手で開けて、という…

今は湘南新宿ラインのちょっといいシートに乗って帰るのが極楽ですよ…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.