Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪

盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|劇場問題(8)

■近代文藝之研究|講話|劇場問題 (8)

飜案劇の場合には興行權料は別に支拂はないのが例である、それで飜案者には幾分かを出すは勿論ではあるが、併し其収入は些細である、これらが飜案劇に碌なものゝない一つの理由であるかも知れない、で稀に一晩五十圓位になる斯種の作者は先づ上等の部と見なければならぬ。かのオペレッテ即ち滑稽オペラなどの作者には却て非常な所得ある場合がある。有名なギルバート、エンド、サリヴァン合名の滑稽オペラ作者の如きはニ萬圓の總報酬といふ申込を斥けて却つて版權料として二萬四千圓を算し得たといふ事である。さて劇を打たんとする場合には座頭が先づ其劇に要する書割、道具、衣裳、音樂及び舞臺幹事の指圖の下に稽古等の次第書を拵らへて、それに依て一々行ふ、書割は、座付きの畫家が居る場合には、皆非常に大きな專門の畫室を具へて居つて其費用も大したもので、有名なものになると一寸したもので二百圓位はかゝるし、五百圓位に及ぶ場合がある、而してこれに種々なものが加つてどうしても一芝居の書割が、少し手の込んだものになると一萬圓内外はかゝる、其外に道具の費用は別である。樂器はそれを作る店の名を大きく打つて其樂器の良い所を廣告する爲めに無代で貸して呉れるものが幾らもある。



--------------------
*註1:飜案劇の場合には
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:飜案者・作者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註3:幾分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註4:所得・良い所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註5:ギルバート、エンド、サリヴァン
原本には「ギルバート、ヱンド、サリヴァン」とあるが「and(&)」を「ヱンド」と表記するのは無理があると思えるので改めた。なお、『時評』の「『ミカド』オペラの事」の稿では「サリヴァン」が「サリワ゛ン」と表記されているが、これは原本のままとした。

*註6:申込
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:要する
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註8:書割
「割」
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu_waru.jpg

*註9:道具
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「具」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gu_sonaeru.jpg

*註10:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註11:畫家・畫室
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註12:込んだ
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:内外
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註14:樂器
「器」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ki_utsuwa.jpg

*註15:廣告
「告」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_tsugeru.jpg

*註16:呉れる
「呉」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kure.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.