Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|劇場問題(4)

■近代文藝之研究|講話|劇場問題 (4)

ゼロームの此の案が果して原案通りで實行の出來るものか否かは問題であるが、兎に角伯林に在るクライネステアター即ち小劇場といふ名の劇場などの如く、寧ろ小じんまりとした僅に五百か八百の觀客を容れて、而も其觀客が、願くは所謂セレクトフユー即ち少數識者のみであるといふ風にして、茲所で多數觀客には面白く感ぜられまいと思はれる文藝として高い價値があるといふものを演じて見る。また其作が多數の觀客に歡迎せられるか否かはまだ一向解らないとしても、單に新作であるが故に當るか當らないかを氣遣つて普通の興行者が手を出し得ないものを試演して見る。而して旨く行きさうであつたら他の劇演で演じさせるといふ意味で、模範劇場を立てたら極めて有益であらうと思ふのである。次は
◯書割の事である  が、これらは歐羅巴では目下寧ろ獨乙より英吉利の方がずつと寫實の方に突進して居るかと思はれる。尤も獨乙などでも進んで印象派の油畫式な物を其儘書割に使つて見るなどゝいふ事を行つて見るものなどもないではないが、概して英吉利の方が寫實的從つて眞物に近いて居る。そこで或る者は斯樣に書割の寫實的になつて行くのを批難して劇の感興を奪ふものとすらいふが、是非は容易に斷ぜられない、少なくとも尚、暫らくは寫實方面に進んで行くであらう。殊に日本に於いては在來の稚拙不體裁を脱するためのみでも尚多く此方面に進む必要があらう。



--------------------
*註1:ゼロームの此の案が
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:原案通り・普通
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註4:識者・興行者・或る者
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註5:茲所
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註7:歡迎
「迎」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:氣遣つて
「遣」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:有益
「益」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/eki_masu.jpg

*註10:次は
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註11:書割
「割」
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu_waru.jpg

*註12:突進・進んで・進む
「突」の旧字体。「穴」+「犬」。
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:油畫式
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註14:概して
「概」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_oomune.jpg

*註15:近いて
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註16:批難
「難」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nan.jpg

*註17:少なくとも尚・尚多く
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。

*註18:脱する
「脱」の旧字体。旁が「兌」。

*註19:必要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.