Nicotto Town


猫脚なblog


秋にお腹いっぱい食べたいもの


 

今年の秋の収穫合戦はどんぐりVS松ぼっくりで、どんぐりは食べられる
にしてもどちらも食用のものではなかったのですが、秋というと、昨年の収穫
合戦に登場した、を使った栗お赤飯が我が家の風物詩になります。

栗お赤飯はゆめんちゅうのお母さん特製のもので、ゆめんちゅうの実家で
庭に実った栗の実で作られたお赤飯で、小豆の入った普通のお赤飯に
栗がプラスされているものなんです。

毎年クール宅急便で届いたり、ゆめんちゅうが2ヶ月に1回帰省した時に
クーラーボックスに詰め込んで持ち帰って来たりのどちらかで我が家に
到着します(o^^o)

ゆめんちゅうと知り合ってから10回目の秋だった今年も、ゆめんちゅうの
お店に届いた栗お赤飯のお裾分けをいただきました。

ちょうどお惣菜コーナーにある透明なアクリルパックに200g前後くらいずつ
小分けされて、ひとつずつ包装紙に包まれていて、毎年10パックくらい届きます。

お世話になっている方々に配ったりしつつ、届いた日に食べられない分は
そのまま冷凍保存して食べたい時にいつでも食べられるようにするのですが、
冷凍庫の中のほとんどはわたしが食べてしまいます(;´∀`)

栗の皮を剥くのが大変なのに、ただただ食べるばかりのわたしです。

だいぶ前にも同じようなテーマで同じことを書いたと思いますが、それから
数年経ってもちっとも進歩がなかったりしてますσ(´ー`;)
 

#日記広場:グルメ

アバター
2013/11/26 08:59
★ぷ~ぴ~さん

普通のお赤飯も大好物なのだけれど、栗も大好きなんですよ、実は。
ほんと豪華版です。
けっこう大粒の栗がほくほく入って幸せな味がします)^o^(
足が速いので、到着したらすぐに冷凍しておかないとダメになってしまうこと
だけが要注意です。


★onpuさん

栗ごはんや栗おこわと違って珍しいのかもしれませんね。
と、思ったら、栗おこわの検索でレシピが出てました( ´∀`)

http://allabout.co.jp/gm/gc/73576/

わたしの実家では「栗おこわ」と言っても、単純にもち米で炊いたもので、
栗ごはんは、もち米と普通のうるち米とを混ぜて炊いたものです(・∀・*)
それも、子供の頃以外はたまたま栗をたくさん戴いたりしたとき限定だし、
もうずいぶんと長い間食べてないですσ(´ー`;)

栗おこわ
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/802723269d43db23ff69f8a65427d82c.html

栗ごはん
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/a170536c1972e33079d7a30cee90501e.html
アバター
2013/11/23 05:34
おお、栗お赤飯ですか
はじめてききます
アバター
2013/11/22 19:30
栗お赤飯 豪華版ですね

とってもおいしそうです

いい香りがただよってきそうです

ほくほくっとして

いいですね~(✿◕‿◕)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.