お気楽ツー2
- カテゴリ:車・バイク
- 2013/11/06 12:19:24
11月4日にまた近所のコンビニで待ち合わせ、今回は雨がなかなか止まないので待ち合わせ時間が大幅に遅れて11時になり準備をしていたが雨は止まないのでグズグズしていた。
するとメールで着きましたの知らせが、急いで雨の中、用意をして出発。
コンビニで飲み物を買い、雨宿りをしながらこれからどうするか話し合い。
雨が止まないのでファミレスで食事をしながら様子を見ることにしました。
朝食が遅かったのでお腹があまりすいてなく、フィッシュアンドチップスというのを食べることにした。
313円でとても安く、案外お腹も満足できた。
やっと雨が止んで来たので出発することに、でも新青梅街道がなぜか渋滞。
渋滞の先の方を覗いて見るとなんか赤色灯が回っているのが見えるので事故か何からしい。
その先まで迂回して行くのに裏道を通って無事に通過する事が出来た。
暫く走っているとまた普通に雨が降ってきてこのままじゃヤバイのでまたコンビニで雨宿り。
やっと止んで来たのでまた出発。
山が近づいて来るとどんどん曇ってきた。
青梅から名栗に抜けると雲が切れ、晴れてきた。
本当に変な天気。
峠道に入りくねくねと荒れた舗装路を走り、峠を越え下って行くと正丸峠への分かれ道、するともっと荒れた舗装路になり(ここは昔、トンネルが出来た性で交通量が少ない為)1キロほど走って峠に着く。
ここは昭和天皇と現天皇、皇后さまが来たらしく石碑が建てられていた。
茶屋があったがお客も無く、3時を過ぎたので店を閉め店の人達は車で帰って行った。
トイレと休憩を済ませるとまた雨が降ってきた。
止んだので出発、暫く行くとまた雨、木下で雨宿りをした。
また止んで来たので急いで出発。
本来行く予定だった、奥武蔵グリーンラインへの分かれ道を過ぎ、やっと下界にある国道299へと合流し、家路に向かう。
高麗神社の辺りで綺麗な虹を見ることが出来ました。
あちらこちらで渋滞、特に小手指付近の渋滞が酷く迂回して狭山湖を抜け、裏道を通り無事に帰宅。
家の近所は水溜りもあり凄く雨が降った様子。
濡れなくて良かったです。
初心者君は大変だったみたい、濡れた路面ではビビッて何回も遅れて付いて来たし、遅いのでそのつどこけたのかと思った。