Nicotto Town



祭りアホ~~

今日明日とお祭りアホになってきますw

なんせ家の前にみこしが通りますし、子供の法被まで買ってしまい、一緒に大人みこしの後ろについていく気満々ですw。

ヨイヨイセ~~ の掛け声とともに、屋台(いわゆる神輿のこと)と長さ3メートルは越すであろう竹を男衆が担いで町を練り歩く様がなんともいえない迫力で。
また本宮では奉納相撲神事やら和供盛神事、お面かけ神事、頭人巡行馬かけ神事、神事竹割りなど見所満載なのであります。

そりゃいかにゃ 行くなら今でしょ

のフレーズ通り、思いっきり楽しんできます。
きっと筋肉痛になること間違いなしw

さて用意をしますか。

#日記広場:人生

アバター
2013/10/15 22:29
秋のお祭りも盛大ですね・・こちらは7月に全て終わった感じ・・
お天気大丈夫でしたか?
楽しんでね

アバター
2013/10/15 09:31
や~~い^0^ アフォ~~~!!ww

・・ってな私も 『祭にゃ参加してなんぼ』が当たり前だと思う人種なんですわ^^w
アバター
2013/10/14 19:56
実りの秋、豊作を祝って?願って?の秋祭り。

やっぱ、飲むのかな?^^

アバター
2013/10/14 03:26
神輿で、けが人が出たお祭りもあったみたい。
腰をやったら、後々大変よ(謎)
アバター
2013/10/13 14:09
昔から、同じアホなら、踊らにゃ損損っていうからね。そりゃ、祭りは、楽しんだもん勝ちですよ。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
アバター
2013/10/13 13:37
かーちゃんの腹の中にいる時からお囃子聞いて育ったから、
もうね、お祭りは特別っすよ。
こっちは10月4・5・6日と日程が必ず決まっているので、
小学校、中学校はお祭りが平日なら、4日と6日は半日、5日は休みだもん。
(該当字のある学校のみ、5日は旧市内の小・中は休み)

小学校なんて、字廻りで太鼓台来ると授業どころじゃなくなるし~^^;

お祭り、愉しんで来て(ღ◜◡‾)(‾◡◝ღ)ネー♪



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.