☧:いのること しんじること
- カテゴリ:勉強
- 2013/10/08 19:16:05
¨゚゚*・。・*゚¨ יהוה ¨゚゚*・。・*゚¨ ⚖ ¨゚*・。・*゚¨⚡ ¨゚*・。・*゚¨ ⌘ ¨゚*・。・*゚¨ ꔾ ¨゚*・。・*゚¨ ᛟ ¨゚*・。・*゚゚¨ אֲדֹנָי ¨゚゚*・。・*゚゚¨
Jesus got into the boat again and went back to the other side of the lake,
where a large crowd gathered around him on the shore.
イエスがまた舟で向こう岸へ渡られると、
大ぜいの群衆がみもとに集まってきた。イエスは海べにおられた。
Then a leader of the local synagogue, whose name was Jairus, arrived.
When he saw Jesus, he fell at his feet, pleading fervently with him.
“My little daughter is dying,” he said.
“Please come and lay your hands on her; heal her so she can live.”
where a large crowd gathered around him on the shore.
イエスがまた舟で向こう岸へ渡られると、
大ぜいの群衆がみもとに集まってきた。イエスは海べにおられた。
Then a leader of the local synagogue, whose name was Jairus, arrived.
When he saw Jesus, he fell at his feet, pleading fervently with him.
“My little daughter is dying,” he said.
“Please come and lay your hands on her; heal her so she can live.”
そこへ、会堂司のひとりであるヤイロという者がきて、
イエスを見かけるとその足もとにひれ伏し、しきりに願って言った、
「わたしの幼い娘が死にかかっています。どうぞ、その子がなおって助かりますように、
おいでになって、手をおいてやってください」。
Jesus went with him, and all the people followed, crowding around him.
A woman in the crowd had suffered for twelve years with constant bleeding.
そこで、イエスは彼と一緒に出かけられた。
大ぜいの群衆もイエスに押し迫りながら、ついて行った。
さてここに、十二年間も長血をわずらっている女がいた。
She had suffered a great deal from many doctors, and over the years she had spent everything she had to pay them, but she had gotten no better.
In fact, she had gotten worse.
多くの医者にかかって、さんざん苦しめられ、その持ち物をみな費してしまったが、
なんのかいもないばかりか、かえってますます悪くなる一方であった。
She had heard about Jesus, so she came up behind him through the crowd and touched his robe. For she thought to herself, “If I can just touch his robe,
I will be healed.” Immediately the bleeding stopped,
and she could feel in her body that she had been healed of her terrible condition.
この女がイエスのことを聞いて、群衆の中にまぎれ込み、
うしろから、み衣にさわった。 それは、せめて、み衣にでもさわれば、
なおしていただけるだろうと、思っていたからである。
すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。
Jesus realized at once that healing power had gone out from him,
so he turned around in the crowd and asked, “Who touched my robe?”
イエスはすぐ、自分の内から力が出て行ったことに気づかれて、
群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。
so he turned around in the crowd and asked, “Who touched my robe?”
イエスはすぐ、自分の内から力が出て行ったことに気づかれて、
群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。
His disciples said to him,
“Look at this crowd pressing around you. How can you ask, ‘Who touched me?’”
そこで弟子たちが言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、
だれがさわったかと、おっしゃるのですか」。
“Look at this crowd pressing around you. How can you ask, ‘Who touched me?’”
そこで弟子たちが言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、
だれがさわったかと、おっしゃるのですか」。
But he kept on looking around to see who had done it.
Then the frightened woman, trembling at the realization of what had happened to her, came and fell to her knees in front of him and told him what she had done.
しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわしておられた。
その女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののきながら進み出て、
みまえにひれ伏して、すべてありのままを申し上げた。
And he said to her,
“Daughter, your faith has made you well. Go in peace. Your suffering is over.”
イエスはその女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。
安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」。
While he was still speaking to her, messengers arrived from the home of Jairus,
the leader of the synagogue. They told him, “Your daughter is dead.
There’s no use troubling the Teacher now.”
イエスが、まだ話しておられるうちに、会堂司の家から人々がきて言った、
「あなたの娘はなくなりました。このうえ、先生を煩わすには及びますまい」。
But Jesus ignored them and said to Jairus, “Don’t be afraid. Just have faith.”
イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、
「恐れることはない。ただ信じなさい」。
イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、
「恐れることはない。ただ信じなさい」。
☧新約聖書 マルコによる福音書5章21-43節
聖書バージョン: JA1955
英語聖書バージョン : NLT
¨゚゚*・。・*゚¨ יהוה ¨゚゚*・。・*゚¨ ꔾ ¨゚*・。・*゚¨ ᛟ ¨゚*・。・*゚¨ ⌘ ¨゚*・。・*゚¨ ⚖ ¨゚*・。・*゚¨ ⚡ ¨゚*・。・*゚¨ אֲדֹנָי ¨゚゚*・。・*゚゚¨
イエス様のお力 + 病気を治したい女性の強い気持ち(信仰)によっておこなった出来事と思われます。
人々「ご自身の確実な意志」が無くては、神さまも助けて頂けませんので。
多分、人間は、ロボットや人形とは違って「自由意志」があるのでそうだと思います。
はい、わかりました。
その女性の病気を治したいという強い気持ちが通じたのでしょうか。
でも、着物に力があったのではなくて、イエス様に力があったのですよね。?
治るには時間がかかる病気であり、神様が必ず癒してくささると信じていますが
実際問題として専門的に見てくれるドクターがとても少なく
またドクターでも意見が分かれたりする病気です。
今の主治医の意見に納得できなくて悩んでいます。
どうがよい導きがありますようにお祈りください。